ビアードパパ 上野ABAB店 「大学いもシュー」


都道府県: 東京
最寄駅: 上野
住所: 〒110-0005 東京都台東区上野4-8-4 上野ABAB店内 1F
購入店: ビアードパパ 上野ABAB店
商品名: 大学いもシュー
購入日: 2018年11月25日
税込価格: 230円

 ビアードパパ2018年11月の限定商品「大学いもシュー」を購入しました。その名のとおり、大学いもをイメージしたシュークリームです。

 オフィシャルサイト上の商品説明ページには「さつまいもの王様「鳴門金時」をふんだんに使ったクリームをカリッと香ばしく飴がけにしたシュー生地につめた、まさに大学いもそのもののシュークリーム。」と記載。

 前述のとおり、大学いもをイメージした商品です。シュー皮はパイシュークリームのものと同じだと思いますが、大学いものように飴がけされています。

 シュー皮自体も硬めだと思いますが、それ以上に皮をカバーする飴が硬く、カリッとした食感。カバーされるシュー皮自体のサクサク感もあり、とても食感が良いです。

 飴なので若干のべたつきがありますが、気になるレベルではありません。飴の質感は、温度によっても変わりますが、個人的には冷やしてカリカリ感を強調した方が好みです。

 味は、シュー皮の香ばしさと、飴の香ばしさが合わさり、単体でも成立しそうな存在感があります。飴の甘さは、ほのかに感じる程度で、それほど強くはありません。むしろ、ほのかな甘さが、皮の香ばしさと塩気を引きたてています。

 また、表面には飴と共に黒ごまが振りかけてありますが、この黒ごまの香りが思いのほか強く、アクセントになっています。

 中に充填されるクリームは、鳴門金時を用いたクリーム。しかし、クリームと呼ぶには粘度が低く、スイートポテトに近い質感。なめらかではなく、商品説明のとおり「ホクホク」と形容した方が適切です。

 クリーム状と言うより、固体に近い質感と言えるでしょう。ほとんど伸びず、柔らかめのスイートポテトと言うべき食感です。店頭看板の画像では、クリーム状に見えますが、実際にはもっとさつまいも感が強め。

 クリーム本体の色は、やや黄色味のある薄いクリーム色。そのなかに、黒ごまと小さく刻んだサツマイモが確認できます。

 黒ごまとの区別がつきにくいですが、オフィシャルサイト上には「※クリーム内の黒い粒はいも、胡麻またはバニラビーンズです。」との注意書きもあるので、バニラビーンズも含まれているようです。

 甘さは控えめ。さつまいもの自然な甘さを生かした味になっています。前述のとおり、食感がクリームと言うよりスイートポテトに近いのですが、味もそれ抜い比例してバニラの香りや甘さよりも、さつまいもが前面に出ています。

 アクセントとして黒ごまの香ばしさがほのかに感じられ、大学いも感を演出しています。

 カリカリの飴がけされたシュー皮とも相まって、確かに大学いもに近い味と食感を持っています。シュークリームとしてのバランスも、非常に良いと思います。





カレーは飲み物。水道橋店「赤い鶏カレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-17-8
店名: カレーは飲み物。水道橋店
商品名: 赤い鶏カレー
来店日: 2018年11月25日
税込価格: 790円

 「カレーは飲み物。」という個性的な名称のカレー店に、2度目の訪問。店舗は前回と同じく、JR水道橋駅の西口から徒歩2〜3分の場所にある水道橋店です。

 前回は「黒い肉カレー」をいただいたので、今回は「赤い鶏カレー」を注文しました。

 ライスの量は、小盛りから山盛りまで4段階で選べ、すべて同じ値段。量はそれぞれ、小盛り200g、中盛り250g、大盛り350g、山盛り450gとなっています。今回は中盛りを選択。

 また、10種類のトッピングの中から3種類を選ぶシステムになっており、こちらは味玉、ポテトサラダ、ツナマヨを選択しました。

 黒い肉カレーは最初からライスにルーがかかった状態での提供でしたが、赤い鶏カレーは画像のとおり、ルーが別容器で提供されます。

 赤い鶏カレーという名称のとおり、トマトをベースにした赤みのある色をしたルーです。具はチキンの他、羊肉のミンチと、カットされたトマトが確認できます。

 欧風カレースタイルの黒い肉カレーと比べると、インドやパキスタンのスパイスカレーを意識したカレーであることは間違いありません。

 一口目には、辛さや塩気よりも、スパイスの香りが広がっていきます。塩気の強いチェーン系のカレーと比べると、スパイスが前面に出た味のため、人によっては味が薄いと感じるかもしれません。わかりやすい辛さやしょっぱさよりも、キリッとしたスパイスが主役の味です。

 また、羊肉のミンチを使っているため、独特のクセというかコクがあります。トマトと香辛料の香りのおかげで、臭みはほとんど感じないので、大半の人は大丈夫だとは思いますが、苦手な方は苦手かもしれません。

 まずスパイスの香りが口に広がり、その後に辛味とわずかな塩気、さらに羊肉のコクやトマトの酸味など、多様な味が感じられます。

 この価格帯にしては、スパイスの種類と量を、がんばっている印象です。うま味調味料や塩気に頼った味ではありません。

 チキンはスプーンからはみ出るぐらいのサイズのものが、5〜6個は入っており、コスパは良く感じます。チキンの味にもクセが無く、食べやすいです。

 専門店のスパイスカレーに比べれば、香りの豊富さでは劣りますが、1000円以下のカレーにしては、かなり良くまとまった味だと思います。クセも少なく、食べやすいバランスです。





セブンイレブン「かまくらもこ」


購入店: セブンイレブン
商品名: かまくらもこ
購入日: 2018年11月24日
税込価格: 151円

製造者: 株式会社デリカシェフ 大宮工場
カロリー: 250kcal

 セブンイレブンの「もこ」シリーズの新作。なんだかんだ、このシリーズは新作が出ると購入してしまいます。見た目はシュークリームですが、モチモチ感のある皮が特徴の商品です。

 「かまくらもこ」という商品名ですが、セブンイレブンの定番クリスマスケーキ「かまくら」をイメージした商品とのこと。

 オフィシャルサイト上の商品説明ページには「セブン‐イレブン定番クリスマスケーキ「かまくら」をイメージしたもこです。こだわりの卵「エグロワイヤル®」を使ったとろりとしたババロアに、甘酸っぱいいちごホイップを組み合わせて2層に仕立てました。」と記載されています。

 実際の「かまくら」がどのような商品なのかも知らなかったのですが、2層になったババロアと苺・いちごソースを、スポンジ、さらに生クリームで包みこんだケーキのようです。

 前述したとおり、セブンイレブンが販売するクリスマスケーキ「かまくら」をイメージしたこの商品。皮の中は、ババロアクリームと苺クリームの2層になっています。

 シュー皮は柔らかめ。もこシリーズの皮に共通した、モチモチ感の強い生地です。薄い皮ですが、密度が高く、コンビニのシュー皮にしてはしっかりした食感があります。

 味は、特に主張が強いわけではありませんが、噛みごたえがあるため、クリームの味を中和し、引きたてる役割は、十分に果たしています。

 中に充填されるクリームは、前述のとおりババロアクリームといちごクリームの2種類。下部にババロアクリーム、その上にいちごクリームが載る2層となっています。

 ババロアクリームは、カスタードクリームに近い黄色で、やや固めの質感。しかし、粘度の高いクリーム状の質感ではなく、密度が高く、固体っぽい安定感のある質感です。平均的なババロアほどは固くありませんが、それに近い食感。

 甘さは中庸。しっかりと甘さは感じられますが、卵のコクも強く、甘さばかりが目立つバランスではありません。

 ババロアクリームと言うだけあり、当然ながらババロアに近い味をしています。カスタードプリンから、バニラ感を減退させ、より爽やかさが増したバランスの味です。

 いちごクリームも、淡いピンク色で、質感は柔らかめ。ババロアクリームよりも密度が低く、軽めの食感です。固体っぽいババロアクリームに対して、こちらは水分が多く、やや粘度もあり、クリーム的な質感。

 甘さは、やや控えめ。苺の酸味が感じられ、スッキリとしたバランスの味です。ただ、酸味が特別強いわけではなく、甘味も酸味も優しめの味つけ。

 両クリームが合わさると、甘さが控えめのバランス。モチモチ感のある皮によって、味が引きたてられ、ババロアの甘さと、苺の酸味がしっかりと感じられます。





ミニストップ「無限生チョコシュー」


購入店: ミニストップ
商品名: 無限生チョコシュー
購入日: 2018年11月22日
税込価格: 200円

製造者: 栄屋乳業株式会社
カロリー: 414kcal

 ミニストップで購入した「無限生チョコシュー」。印象的なネーミングですが、包装袋に「無限に食べ続けられる美味しさ♪」との記載があり、これが名前の由来のようです。

 「無限に食べ続けられる」とわざわざ宣言するほど、味に自信があるということなのでしょう。コンビニのシュークリームにしては、かなり大きめのサイズです。

 価格も200円と、100円台前半から中頃が多いコンビニのシュークリームにおいて、ちょっと高め。カロリーも414kcalと、サイズと価格に比例して、平均的なコンビニシューのほぼ2倍です。

 コンビニやスーパーでも、サイズの大きなシュークリームは他にもありますが、前述のとおりこの商品のコンセプトは「無限に食べ続けられる美味しさ」。

 味にもこだわっているとのことで、包装袋には「生チョコクリーム仕立て」「北海道産生クリーム入りホイップ」「フランス産発酵バター入りマーガリン」と、素材をアピールする文言が並んでいます。

 シュー皮は、やや硬め。ただ、サクサク感があるタイプではなく、あくまでコンビニの平均的なシュークリームの皮を、より厚く、やや硬くした感じです。

 密度が高いわけではありませんが、厚みのある皮は、平均的なコンビニのシュー皮より、はるかに噛みごたえがあります。

 味は、コンビニのシュー皮をアップグレードさせた印象。ハッキリと小麦の味を感じるわけではありませんが、香ばしさが強く、若干の塩気もあり、皮自体の味が感じられます。

 中に充填されるクリームは、チョコクリームとホイップクリーム。下がチョコ、その上にホイップが載る2層構造です。量的にはチョコクリームの方が多く、比率は7対3から、8対2ぐらいでしょうか。

 チョコクリームの色は、薄い茶色。質感は、やや固め。ですが、クリームのような粘度のある質感ではなく、なめらか系のプリンに近い固体っぽさのある食感です。

 甘さは控えめ。商品のコンセプトから、なんとなく苦味の強い味を想像していましたが、苦味も控えめでスッキリとした味。しかし、チョコレートの風味はしっかりと感じられます。

 「無限生チョコシュー」という商品名のとおり、食感も味も生チョコを意識していることが分かります。

 ホイップクリームは、柔らかい質感。粘度と密度は低く、水分が多め。空気もそれなりに入っていて、ふわっとした軽い食感です。

 甘さは控えめ。ミルク感も控えめで、チョコクリームと同じく、比較的スッキリした味。バランスとしては、チョコクリームの味を、クリーミーに調整しています。

 前述したとおり、大きめのサイズですが、クリームの量に対して、皮の存在感の方が大きいです。クリームは少ないというわけではなく、皮の内部にスペースがあるわけでもありませんが、クリーム自体の密度が低く、皮に厚みがあるため、このような印象になるのでしょう。

 「無限に食べ続けられる美味しさ」のコンセプトどおりと言うべきか、思いのほかあっさりした味付けで、ややクリームよりも皮の方が優勢なバランス。確かに食べ続けやすいと思います。





ビアードパパ ヨドバシAkiba店「メープルプリンシュー」


都道府県: 東京
最寄駅: 秋葉原
住所: 〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba1F
購入店: ビアードパパ ヨドバシAkiba店
商品名: メープルプリンシュー
購入日: 2018年11月16日
税込価格: 250円

 店先の看板には「ヨドバシAkiba店限定」と記載されていましたが、ビアードパパの一部の店舗限定の商品のようです。

 ヨドバシAkibaオフィシャルサイト上のビアードパパ店舗ページには「プリンの食感が楽しいメープルカスタードクリームに お好みで優しい甘さの琥珀色のメープルシロップをかけて。香り深いメープルプリンのおいしさをめしあがれ。店舗限定です!! 」と商品説明が記載。

 画像を見ていただいても分かるとおり、クリーム充填用の穴には、メープルシロップの入ったスポイトが差し込まれています。

 店頭の看板によると、そのまま注入しても、上からかけても良いとのこと。上からかけると食べにくくなりそうですし、今回はそのままシロップを皮の中に注入しました。

 シュー皮は硬め。表面はサクサク感が非常に強く、全体的に硬いです。ただ、硬すぎて食べにくくはありませんでした。ドライで軽い食感のため、サクサクと小気味よく食べられます。

 味は、香ばしさが強いです。前述のとおりサクサク感も強いのですが、それと比例するように香ばしさも強め。小麦の香り、若干の塩気もあり、とても存在感のある皮です。

 クリームの味が弱いと、シュークリームとしてのバランスが悪くなってしまうのではと心配になるほど、味も食感も主張の強い皮と言えます。

 充填されるクリームは、クリームと言うよりも、商品名のとおりプリンです。看板の画像だと、カスタードクリームの中に、小さく切られたプリンが入っているように見えますが、実際はもっと一体感があり、プリン感が強め。

 色は、黄色味の強いクリーム色。クリームらしい粘度よりも、弾力性を感じる、固体に近い質感。甘さはやや強め。メープルの香りも感じられますが、そこまで強くはありません。色も食感も、イメージとしてはプッチンプリンに近いです。

 先ほど注入したメープルシロップは、クリーム上部にしっかりと入っていました。シロップの方が、クリーム本体よりも、甘さもメープルの香りも強め。注入することで、メープルプリン感が格段に増しています。

 存在感のある皮に負けない、個性と味の強いクリームです。クリーム単体だと、少し甘さが強すぎるのではないかと思いますが、味も食感もハッキリとした、皮とのバランスは良好。バランス良く、完成度の高いシュークリームだと思います。

 今回は試していませんが、メープルシロップは皮の上からかけても、お互いの香りが引き立ち、これも有りなんだろうなと想像します。