「水道橋」タグアーカイブ

カレーは飲み物。水道橋店「赤い鶏カレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-17-8
店名: カレーは飲み物。水道橋店
商品名: 赤い鶏カレー
来店日: 2018年11月25日
税込価格: 790円

 「カレーは飲み物。」という個性的な名称のカレー店に、2度目の訪問。店舗は前回と同じく、JR水道橋駅の西口から徒歩2〜3分の場所にある水道橋店です。

 前回は「黒い肉カレー」をいただいたので、今回は「赤い鶏カレー」を注文しました。

 ライスの量は、小盛りから山盛りまで4段階で選べ、すべて同じ値段。量はそれぞれ、小盛り200g、中盛り250g、大盛り350g、山盛り450gとなっています。今回は中盛りを選択。

 また、10種類のトッピングの中から3種類を選ぶシステムになっており、こちらは味玉、ポテトサラダ、ツナマヨを選択しました。

 黒い肉カレーは最初からライスにルーがかかった状態での提供でしたが、赤い鶏カレーは画像のとおり、ルーが別容器で提供されます。

 赤い鶏カレーという名称のとおり、トマトをベースにした赤みのある色をしたルーです。具はチキンの他、羊肉のミンチと、カットされたトマトが確認できます。

 欧風カレースタイルの黒い肉カレーと比べると、インドやパキスタンのスパイスカレーを意識したカレーであることは間違いありません。

 一口目には、辛さや塩気よりも、スパイスの香りが広がっていきます。塩気の強いチェーン系のカレーと比べると、スパイスが前面に出た味のため、人によっては味が薄いと感じるかもしれません。わかりやすい辛さやしょっぱさよりも、キリッとしたスパイスが主役の味です。

 また、羊肉のミンチを使っているため、独特のクセというかコクがあります。トマトと香辛料の香りのおかげで、臭みはほとんど感じないので、大半の人は大丈夫だとは思いますが、苦手な方は苦手かもしれません。

 まずスパイスの香りが口に広がり、その後に辛味とわずかな塩気、さらに羊肉のコクやトマトの酸味など、多様な味が感じられます。

 この価格帯にしては、スパイスの種類と量を、がんばっている印象です。うま味調味料や塩気に頼った味ではありません。

 チキンはスプーンからはみ出るぐらいのサイズのものが、5〜6個は入っており、コスパは良く感じます。チキンの味にもクセが無く、食べやすいです。

 専門店のスパイスカレーに比べれば、香りの豊富さでは劣りますが、1000円以下のカレーにしては、かなり良くまとまった味だと思います。クセも少なく、食べやすいバランスです。





松屋 水道橋店「ビーフカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-7-13 三大ビル
店名: 松屋 水道橋店
商品名: ビーフカレー
来店日: 2018年9月12日
税込価格: 500円

 牛丼チェーンの松屋。オリジナルカレーは終日販売されていますが、店舗限定、11時から17時までの時間限定で「ビーフカレー」も販売されています。

 あまり牛丼屋で、カレーやその他のメニューは食べないのですが、どの程度のクオリティなのか気になり、食べてみました。

 足を運んだのは、水道橋店。場所は、JR水道橋駅の西口から、徒歩1〜2分。西口の改札を出たら、左側に進むと、目の前の通りが水道橋西通りです。横断歩道を渡って、通りの向かい側へ。水道橋西通りを、神保町・専修大学方面へしばらく歩くと、右側にあります。

 松屋には、ビーフカレー以外にも、オリジナルカレー、ハンバーグカレー、カレギュウなどのカレーメニューがあります。

 他のメニューは終日提供しているのに、ビーフカレーは11時から17時の間のみの販売。ハッキリとした理由は分かりませんが、オペレーションが特殊なのでしょうか。

 店員に食券を渡すと、ほとんど待たずに、牛丼と同じぐらいのタイミングで提供されました。

 画像のとおり、味噌汁も付いてきます。光の加減によって、だいぶ色の印象が変わりますが、ルーは黒っぽい色。わずかに赤味も感じられます。

 なんとなく、日本風のカレーらしい粘度の高さを想像していましたが、トロミも無く、思ったより粘度は低め。ただただ、サラサラの質感というわけでもなく、具材が溶け込んだような、固体っぽさがあります。

 あと、画像からも分かりますが、見た目からして油が多めなのが、ちょっと気になりました。牛肉から溶け出た油分なのかもしれませんが…。

 味は、かなり塩気が強く、一口目にまずしょっぱさが伝わります。欧風のビーフカレーのような甘みはありません。辛さは中庸ですが、しょっぱさが前面に出た味のため、相乗効果で辛味も強めに感じます。ご飯が進む味と言えば、ご飯が進む味。

 具は、牛肉と玉ねぎ。牛肉は、牛丼の具と同じような切り落としです。ただ「カレギュウ」に盛られる肉のように、牛丼の味付けの肉をそのまま入れているわけではありません。別途にカレーに加えられ、煮込み風になっているようです。

 牛肉の味はわずかに感じられるのですが、なんせルーの塩気が強く、完全に負けて奥に隠れてしまいます。玉ねぎも、食感はアクセントになりますが、甘みや香りは全く感じられません。

 松屋の他のカレーメニューが同じルーを使っているのかは分かりませんが、もし同じものを使っているのだとしたら、個人的にはやっぱり牛めしを頼むかな…と思います。

 牛肉の量は多く、500円という価格にしては、コスパは悪くないです。しかし、何度も書きますが、とにかく塩気が強過ぎ。

 ただ、最近はしょっぱさの強いカレーが減ってきているので、この味付けが気にいる方もいるのでしょう。気が向いたら、「オリジナルカレー」を食べて、ルーの違いを確認してみます。





ゴーゴーカレー 水道橋西口店「ロースカツカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3−4 横山ビル1F
店名: ゴーゴーカレー 水道橋西口店
商品名: ロースカツカレー (エコノミークラス)
来店日: 2018年9月11日
税込価格: 680円 (ゴーゴータイム価格)

 金沢発のカレーチェーン、ゴーゴーカレー。粘度の高いドロッとしたルーに、ライスの上に盛られる千切りキャベツ、ステンレス製の皿などが特徴の金沢カレーを、提供しています。

 最近は全国的に出店を増やし、都内でもよく目にします。今日は水道橋にある店舗へ。

 場所は、JR水道橋駅の西口から、徒歩2〜3分。西口を出て、目の前の水道橋西通りを神保町・専修大学方面へしばらく進み、右手側にあります。

 注文したのは「ロースカツカレー」。店舗によっては「ゴーゴータイム」なるタイム・サービスをおこなっており、水道橋店も対象店舗。開店から17:55まで、ロースカツカレーとチキンカツカレーが、各サイズとも100円引きになっています。

 サイズは、ヘルシークラス、エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスと、ヘルシークラス以外は飛行機の席種がモチーフになっているようです。

 入店した時間帯とタイミングにもよるのでしょうが、カツは注文後に揚げ始めるため、しばらく待ちました。

 画像のとおり、ライス全体を覆うようにルーがかけられ、その上にロースカツとキャベツが載ります。カツの上からは、あらかじめソースがかけられています。

 黒っぽく、粘度が非常に高いルー。日本風のカレーライスには、トロみや粘度の強いものが多いですが、それにしても固めの質感です。

 味はピリッとした辛さとコクが、一口目に伝わります。欧風カレー的な甘みはありません。「味が薄い」と言うと語弊がありますが、濃い色の見た目とは反対に、思いのほか辛さや塩気は控えめ。その代わりに、独特のコクというのか、深みのある重たい味をしています。

 なかなか言葉で説明するのは難しいのですが、辛さやしょっぱさのような直接的な味はあまり感じず、香りとも違う、奥から伝わるコクのようなものが、味の中心にあります。薄い味でも濃い味でもないけど、存在感があり、キャベツで中和しても薄くならないバランス。

 辛さは、前述のとおりスパイスらしい刺激あり。鼻からも、スパイスらしい香りが抜けていきます。さすがにインド系のスパイスカレーのような多様な香りではありませんが、スパイスを使用していることは、十分にわかる味。

 カツは、硬めのカリッとした衣をまとっています。個人的には硬めのカラッと揚がった衣が好きなので、この質感はかなり好み。サイズも十分な大きさです。

 豚肉の火の入り具合は、レアに近い状態で、ピンクから白に変わったばかりのような質感でした。肉質は硬めで、しっかりした食感。豚の香りが濃く、人によってはクセが強い味と、感じるかもしれません。僕はむしろ、豚らしい香りが強く、美味しいと感じました。

 火の入れ方と肉質については、個体差と調理する人によるバラつきもあるでしょう。

 また、あらかじめ上からソースがかかっていますが、やや辛めのハッキリした味のソースで、カレーの味にも負けず、良いアクセントになっていました。

 量とクオリティ共に良いと思いますが、人によっては、ややルーが足りなくなるかもと思いました。水道橋西口店では「ルー増し」を200円、「ルー増しハーフ」を100円で提供しています。

 680円という価格を考えると、コスパはかなり良好。カツの質とサイズにも文句がありませんし、ライスの量も十分です。





イマカツ 神保町店「ササミかつ・一口ヒレ・カニクリーム膳」


都道府県: 東京
最寄駅: 神保町、水道橋
住所: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-48 1階
店名: イマカツ 神保町店
商品名: ササミかつ・一口ヒレ・カニクリーム膳
来店日: 2018年9月3日
税込価格: 1240円

 今年の3月末で、惜しまれながら閉店した「天丼いもや」と「とんかついもや」。その「とんかついもや」の跡地に、5月16日にオープンしたのが「イマカツ 神保町店」です。

 イマカツは2018年9月現在、神保町の他に、六本木と銀座に店舗を構えるトンカツ店。六本木本店は、ミシュランのビブグルマンに選ばれた店としても知られています。

 場所は、神保町駅のA4出口、またはJRの水道橋駅の東口から、いずれも徒歩5分ぐらいでしょう。白山通り沿いにあるので、道に迷うことは少ないと思います。

 平日の開店直後に行きましたが、並ばずに入れました。お昼のピークタイムに来店したことが無いので、正確には分かりませんが、12時近くになれば、もっと混雑するのでしょう。

 席はカウンター席と、小さいテーブルがいくつか。カウンターでは、カツを揚げている様子を、目の前で見ることができます。

 ランチメニューは、ロースかつ膳をはじめ、各種カツの膳と、カツカレーを提供しています。ササミかつがオススメとのことなので、「ササミかつ・一口ヒレ・カニクリーム膳」を注文。その名のとおりですが、ササミかつ、一口大のヒレカツ、カニクリームコロッケ、ナスのフライと、ご飯、味噌汁、キャベツがセットになった膳です。

 注文後、カツが揚がるのを待つ間に、まずキャベツが提供されます。キャベツとご飯は、おかわり無料とのこと。卓上には、ソース、ゴマのドレッシング、塩が設置されており、キャベツにドレッシングをかけて食べながら、メインの到着を待ちます。

 一番右のやや茶色いものは、ヒレカツ。その隣と、断面が見えているものが、2つに輪切りにされたササミかつ。ササミの左隣がナス。一番左が、カニクリームコロッケです。

 衣は、パッと見た感じは普通の質感に見えますが、油がしっかりと切ってあるのか、サクサク感はやや控えめなものの、非常に軽く食べやすい質感。

 ササミは塩がオススメとのことなので、まずは塩を軽くふって食べてみます。断面を見ても、中心部はレアか、火が通っているか、絶妙な火の入れ具合。柔らかく、フワっとした軽さもあり、中から嫌味の無い肉汁が溢れます。オススメというだけあって、確かに美味しいです。

 ササミのため、鳥のクセは少なく、塩で食べると、自然な甘みと旨味が引き立ちます。ササミということで、もう少し淡白な味と食感を想像していましたが、おそらく火加減によって、ジューシーさが保たれているのでしょう。

 ナスは、焼きなすのような軽さと風味があり、こちらも塩で食べても美味。カニクリームコロッケは、中は柔らかいには柔らかいのですが、比較的しっかりとした食感で、箸で切っても食べやすいです。カニの風味とクリーム感のバランスが良い味。しかし、他のカツと比べれると、ややスタンダードで没個性的な味でしょうか。クオリティは十分に高いです。

 一口ヒレカツは2つに切られ、文字通り一口で食べやすいサイズ。ササミカツほどではありませんが、こちらも火を入れすぎず、柔らかく、肉の旨味が閉じ困られています。

 肉の種類の違いによるものですし、そもそも味のコンセプトも違うので当然ですが、ササミよりも、こちらのヒレカツの方が、やはり肉の味が強いです。

 さすがに揚げのクオリティは高く、どの具材も美味しい。特にササミカツは、店の売りにしているのも納得。次回は、ロースカツあるいはヒレカツを試してみたいと思います。

 あと、店内で流れていたBGMが、ジャズだったのも気になりました。デイヴ・ブルーベックの『Time Out』を、アルバムの曲順通りに再生。店の雰囲気と合っていないわけではありませんが、トンカツ屋でクール・ジャズというのも珍しい。

 有線放送なのか、CDかレコードを流しているのかも、分かりませんし、僕が入店したタイミングで、たまたまジャズが流れていただけかもしれないですけど。





HATONOMORI 水道橋「スペアリブ・カレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-16-10
店名: HATONOMORI 水道橋
商品名: スペアリブ・カレー
来店日: 2018年8月24日
税込価格: 980円

 2015年に千駄ヶ谷にオープンしたスパイス料理のレストラン「HATONOMORI」(ハトノモリ)。漢字だと「鳩ノ森」と書きます。

 2017年に水道橋にオープンした、HATONOMORIの2号店に行ってきました。店舗名は「HATONOMORI 水道橋」となっておりますが、「スパイス料理の店」を掲げる千駄ヶ谷の店舗とは異なり、こちらはオフィシャルサイト上で「水道橋一軒家のカジュアルイタリアン」と紹介されています。

 パクチーを使った料理やカレーが中心の千駄ヶ谷店に対して、こちらの水道橋店はイタリアンやフレンチ風の料理が中心となっています。ランチメニューも、千駄ヶ谷がカレー中心なのに対して、水道橋はフレンチ天丼やローストビーフ丼など、洋食と丼を合わせたものが中心。そんな中で、水道橋店唯一のカレーのメニュー「スペアリブ・カレー」をいただきました。

 店内は、1階がカウンター席のみ、2階がテーブル席になっているようです。1名の場合は1階のカウンター席、グループの場合は2階へ案内されていました。数種類あるランチ・メニューの中から、前述のとおり「スペアリブ・カレー」を選択。

 一部のランチ・メニューに付く、スープとサラダが先に配膳されます。水はセルフ・サービスで、カウンターの席上にコップと水の入ったピッチャーが置かれています。カレーも数分と待たずに、すぐ到着。

 画像のとおり、大きな豚のスペアリブがふたつ乗り、ゆで卵と赤カブのピクルスらしきものが添えられています。

 ルーの粘度は低く、ドロっとした感じはありません。しかし、具材が溶け込み、ところどころ固体感があります。小麦粉や片栗粉で固くしたのとは違う、しっかりした質感です。具は、はっきりとした形の野菜は見えませんが、ところどころに豚肉は確認できます。

 味は、一口目から、ピリッとした辛さと、ハッキリしたしょっぱさが伝わります。欧風カレーは、一口目には甘さが伝わり、その後にコクと辛味が追いかけてくるものが多いですが、このカレーはスパイス系で、最初から辛味が伝わります。

 スパイスの香りは豊かですが、同時にしょっぱさも強め。かなり、ハッキリとした味をしています。ご飯が進む味と言って、いいでしょう。

 スペアリブは、甘辛く味付けがしてありますが、素材を活かした味付け。あっさりという印象はありませんが、かなり控えめの味付けで、豚肉の旨味と香りが前面に出ています。しっかりと豚の味が感じられ、味が薄いという印象はありません。

 ゆで卵と、わずかに甘みと酸味のある赤カブのピクルスも、ルーの香りを引き立て、塩気を中和し、箸休めに最適。

 スパイスの香り豊かで、ハッキリとした塩気のあるルーと、スペアリブとのバランスも良好。インド系のカレーに、洋風のテイストを加え、バランス良くまとまっていました。