「水道橋」タグアーカイブ

カレーの市民アルバ 水道橋店「アルバカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-19-5
店名: カレーの市民アルバ 水道橋店
商品名: アルバカレー
来店日: 2018年7月19日
税込価格: 600円

※ こちらの店舗は2018年10月28日で閉店しています。

 2日連続でカレーを食べてしまいました。今日は「カレーの市民アルバ」。石川県小松市で生まれ、金沢カレーの老舗とのこと。

 現在は、都内にも数店舗を展開。水道橋店は、JR水道橋駅の西口から徒歩1分ほど。駅のすぐ近くで、飲食店が立ち並ぶエリアにあります。食券制で、券売機は店外の入口横に設置されています。

 数あるメニューの中から、最もシンプルな「アルバカレー」を選択。この手の店では「カツカレー」など、なにかしらトッピングするのが基本なのでしょうが、僕は比較的に少食なので、食べ切れなくなってしまうことがあるんですよね。なので、カレーの味も確認しやすいですし、トッピングなしのベーシックなメニューにしました。

 

 画像のとおり、ご飯とルーを半分に分けるタイプではなく、ご飯の上に満遍なくルーをかけるスタイル。皿の左側には、千切りのキャベツが添えられています。スプーンは最初から皿に差し込まれた、画像の状態で配膳されました。先端がカレーに刺さっているため見えませんが、スプーンの先端部分がフォークのように割れています。ちなみにコーラなどのソフト・ドリンクは150円でした。

 ルーは色も濃いですが、粘度も高く、しっかりとした質感。こういうしっかり系の質感だったので、しょっぱい味付けなのではと想像していましたが、一口目はしょっぱさでも辛味でもなく、コクを感じる味。

 その後、辛さが追いかけてきます。欧風カレーのような甘みも若干感じますが、はっきりとした味よりも、コクの深さが前面に出た味です。食べ進めていると、より辛さを安定的に感じるようになります。

 トッピングなしのシンプルな「アルバカレー」ですが、ルーにはところどころ牛肉が入っています。牛肉が入っているのを認識したからというわけではありませんが、確かにコクの中には、ビーフの香りも含まれています。

 卓上には、キャベツやトッピング用と思われる、ソース、ケチャップ、マヨネーズらしきものも設置してあったので、これらを使うと、また違った味わいが生まれるでしょう。トッピングをがっつり乗せて、ソースなどを足しながら、味を変えていくのも楽しそうです。

 定食屋やチェーン店のドロドロ系のカレーには、しょっぱい味付けのカレーが多いですが、こちらのカレーはコクを活かした、控えめな味でした。味が薄い、物足りない、という意味ではありません。コクの中に辛味や甘みが溶け込んでいて、はっきりとした味が主張してくるわけではないのに、濃厚な味わいでした。





いずみカリー 水道橋店「フィッシュフライカリー」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区西神田2-8-11 西村ビル 1F
店名: いずみカリー (Izumi Curry) 水道橋店
商品名: フィッシュフライカリー
来店日: 2018年6月13日
税込価格: 800円

 大阪発のカレーチェーン「いずみカリー」。最近は都内にも店舗を増やしているようです。ここ水道橋店も、今年5月にオープン。

 場所は、JR水道橋駅の東口から徒歩3分程度。白山通り沿いにあるので、道に迷うことはないでしょう。

 メニューは、トッピング無しのベースとなるカレーが「牛スジカリー」(700円)のようです。各種トッピングを加えたカレーの中から「フィッシュフライカリー」を選択。注文後に揚げ始めるため、若干の時間はかかりますが、揚げたてが食べられます。

 半球状に盛られたライス全体を覆うようにカレーがかけられ、その上にフィッシュフライがふたつ、支え合うように盛り付けられています。

 ルーの粘度は、それほど高くはありませんが、色々な具材が溶け込んでいるようで、サラサラではなく濃い質感。とろみが強いわけではないのですが、やや日本風のカレーライスのような、しっかりした食感もあります。

 一口食べると、まず甘さが口に広がり、その後に辛味が続きます。最初が甘く、その後に辛さが続くカレーは、欧風カレーに多いですが、こちらのカレーもその範疇に入ります。

 特徴としては、甘さも辛さもマイルドで、味が地続きになっていること。まろやかな甘さの後に、自然な流れで辛さが続き、コクや旨味もじんわりと伝わってきます。カドの立った辛味ではありませんが、喉を通るときにスパイスらしいキリッとした刺激が、若干感じられました。

 フィッシュフライは揚げたてなので、熱々サクサク。クセの無い白身魚で、カレーとの相性も良好です。

 甘さの立った欧風カレーに、日本風のカレーライスのコクをブレンドしたカレー、といった感じでしょうか。最も安価なカレーが700円というのは、ちょっと高いかなぁ…とも思いましたが、フィッシュフライカリーに関しては、大きめのフライがふたつ載り、コスパは悪くないです。

 確か、いずみカリーが出店する以前も、この場所はカレー屋(日乃屋カレーだったかな?)だったと思うのですが、カレー激戦区と言える神保町〜水道橋界隈で、受け入れられるか、興味があります。先日も上等カレーが閉店してしまったので。

 カレー屋が多いということは、他店舗と比べてコスパが良い、高くても味が良いなどのアドバンテージが無いと、お客を引っ張ってこれないので、シビアですね。





カレーは飲み物。水道橋店「黒い肉カレー ポーク」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-17-8
店名: カレーは飲み物。水道橋店
商品名: 黒い肉カレー ポーク
来店日: 2018年8月22日
税込価格: 890円

 「カレーは飲み物。」という独創的な名前のカレー店。以前から気になっていたのですが、初めて行ってみました。足を運んだのは、2017年12月にオープンした水道橋店。

 場所は、JR水道橋駅の西口から徒歩2〜3分。隣は「太陽のトマト麺」、向かい側にはコンビニの「ファミリーマート」があります。

 黄色をバックに黒字で「カレーは飲み物。」という看板も、インパクトがあります。さらに店頭には、黒地に黄色の文字で「カレー味100%」。

 メニューは、ルーの種類が大きく分けて「黒い肉カレー」と「赤い鶏カレー」の2種。黒い肉カレーは、ホテルの本格欧風カレーがコンセプト。赤い鶏カレーは、チキンに加えて、トマトと羊肉ミンチがベースのインド風カレーです。

 黒い肉カレーは、さらに「ポーク」と「チキン」の2種類に分かれます。ご飯の量は、小(200g)、中(250g)、大(350g)、山(450g)と選べますが、全て同額。

 また、この店の売りのひとつに無料トッピングがあり、10種類のトッピングから3種類を選び、その番号を配膳される直前に伝えます。卓上にも説明が書いてありますが、食券を渡すときではなく、盛り付け時に店員から聞かれたタイミングで答えます。イメージとしては、ラーメン二郎のコールに近いシステムです。

 トッピングは、1味玉、2らっきょ、3福神漬け、4ポテトサラダ、5フライドガーリック、6パクチー、7ツナマヨ、8コーンマヨ、9豆サラダバジル風味、10フライドオニオンの10種。この中から3種を選び、その数字を伝えます。

 初めてなので迷いましたが、黒い肉カレーポークの中サイズ、トッピングは1,4,7でお願いしました。食券制のため、カレーの種類やライスの量は、食券購入時に選択。無料トッピングのみ、口頭で伝えます。

 画像のとおり、ご飯は黄色く色づいたターメリックライスです。真っ黒ではなく、やや赤みのあるルーに、生クリーム(だと思われるもの)がかかっています。

 ルーの粘度は中庸から、やや高め。欧風カレーの平均的な質感の範疇には入りますが、やや固めで、日本式のしっかりしたルーのカレーライスに近い質感。

 まずは、ルーを一口。欧風カレーらしい甘さに続いて、まろやかな辛さが追いかけてきます。直線的な辛さや塩気ではなく、コクもあり、本格欧風カレーを自称しているのは、十分納得できます。

 欧風カレーの名店、ボンディやガヴィアルのカレーも甘さの後にスパイスのピリッとした辛さが続きますが、それらと比較するとカレーは飲み物。の黒い肉カレーは、甘さはやや弱め。辛さもまろやかで、控えめです。

 一口で食べられるサイズの豚肉が、ルーの中にいくつも入っています。スジが切れるぐらい、柔らかく煮込まれていますが、ほどよくトロトロ感も残り、味にも豚の風味がしっかりと残っています。

 トッピング3種は、それぞれ持ち味があり、なかなかクオリティが高く、味を変えるには良いでしょう。ポテトサラダとツナマヨに関しては、量も十分。

 ただ、個人的には、カレーとライスのみを食べ続けたいタイプなので、無くても良いかなぁ、と感じてしまいました。トッピングが不味い、合わないという意味ではなく、カレーの味だけに集中したいし、それに耐えうる味なので、不要だということです。

 欧風カレーの専門店に比べれば、コクや深みで一歩物足りない部分はありますが、1000円以下の価格を考慮すると、十分なクオリティだと思います。

 あとは前述したとおり、カレーだけで十分に楽しめる味なので、無料トッピングはむしろ不要だと個人的には思います。トッピング無しを50円か100円引きにして、ストイックにカレー味100%を楽しめるメニューがあってもいいのになぁ。

 ちなみに今日は、東京ドームでももいろクローバーZのライブが開催。お昼のピークタイムは外して行きましたが、それっぽいカラフルな格好の方や、ももクロのグッズを身につけた方が、続々と来店されていました。





東京ドームホテル ガーデンテラス「シュー ロワイヤル」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒112-8562 東京都文京区後楽1-3-61
購入店: 東京ドームホテル 1Fロビーラウンジ ガーデンテラス
商品名: シュー ロワイヤル (Choux Royal)
購入日: 2018年5月11日
税込価格: 437円

 東京ドームホテルの1階ロビー内にあるカフェ「ガーデンテラス」で、シュークリームをいただきました。ケーキ、サンドウィッチ、アルコール類も含めたドリンクなどを提供しています。

 東京ドームには、野球観戦とコンサートで何度も足を運んだことがありますが、東京ドームホテルに入ったのは初めて。ホテルの正面入り口からも、もちろん入れますが、東京ドーム側にも回転ドアの入口があり、そちらからもロビーに入場できます。

 ケーキはテイクアウトも可能ですが、今回はイートインを利用。開放感があり、薄い黄緑色の椅子がオシャレな、居心地の良いスペースでした。

 シュークリーム単品は税込437円で、ドリンクとのセットだと税込1164円。また、合計金額にサービス料10%が加算されます。オレンジジュースとのセットをお願いしました。

 お皿には、チョコレートとラズベリーのソースが添えられ、高級感が溢れます。いつも思うんですが、ナイフとフォークでシュークリームを食べるのって、なかなか難しいというか、正解がわかりません(笑)

 シュー皮はやや硬めで、表面にはサクサク感もあります。内側は、やや柔らかいですが、ドライな質感。密度はぎっしりではなく、軽めの食べやすい質感。

 粉糖の甘さはそれほど感じませんが、皮自体の味が非常に香ばしく、優しい甘さがあり、クッキーなど焼き菓子のよう。小麦の味や、砂糖の甘さではなく、生地の香ばしさとほのかな甘さが前面に出てくるバランスです。苦味というほどではありませんが、しっかりと焼いたことが分かる、深みのある香ばしさ。

 クリームは、薄い黄色のカスタードクリーム。皮を上下ふたつに切って、中にクリームを入れるタイプです。クリーム中には、バニラビーンズの黒い粒も見えます。クリームの質感は、粘度が高く、固め。密度も高めで、ずっしりと安定感があります。

 甘さは中庸から、やや強めですが、甘さがしつこいとは感じませんでした。はっきりと感じられる甘さですが、味がゆるやかに伝わってくるような奥行きがあり、「甘さが強い」というより「濃厚な味」という印象。

 バニラの香りも強く、卵のコクが味に深みをプラス。バニラの風味豊かな濃厚な味と、しっかりとした固めの質感のため、クリームのみ食べると、なめらかなプリンのようにも感じられます。

 香ばしい皮と、濃厚なクリームとの相性は、お互いに味を引き立て合い、良いバランスだと思います。

 ラズベリーのソースは、爽やかな香りと酸味があり、チョコレートのソースは、甘味はほぼ無く苦味が前面に出てくる味。いずれのソースも、アクセントとして、味に更なる広がりをもたらしてくれます。

 僕は、それぞれのソースを、クリームに少しだけ足してみました。ラズベリーは味が爽やかに引き締まり、チョコレートはカスタードの甘さに苦味で多層性を与え、思いのほか味の変化が楽しめました。

 ホテルのラウンジということで、なかなかお値段は高めですが、それに見合う居心地の良さがありました。それと、前述したとおり、ソースが想定を超えて味の広がりを増しています。ごちそうさまでした!