「シュークリーム以外」カテゴリーアーカイブ

茶寮都路里 大丸東京店「ほうじ茶パフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 東京
住所: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店10階
店名: 茶寮都路里 大丸東京店
商品名: ほうじ茶パフェ
来店日: 2018年8月29日
税込価格: 1198円

 今月2回目の茶寮都路里。平日の午前中だったため、他のお客さんは数名程度。広々とした店内が、ますます快適に感じられました。

 着席後に、お茶、おしぼり、メニューが提供されます。今日は、数あるパフェの中から「ほうじ茶パフェ」を選択。その名のとおり、ほうじ茶のゼリーとアイスを用いた、ほうじ茶を前面に押し出したパフェです。

 パフェの構成は上から、抹茶ホイップクリーム、ほうじ茶ゼリー、ほうじ茶アイス、ほうじ茶ゼリー、バニラアイス、黒みつ、寒天。

 最上部の抹茶ホイップクリームは、甘さ控えめ。抹茶の香りもしっかりしますが、思いのほかミルク感の強い味。空気を多く含み、フワッとした軽さがありますが、固めで安定感のある質感。

 グラスのフチに沿って盛られたほうじ茶ゼリーは、甘さ控えめ。弾力性があり、寒天に近い食感。ほうじ茶の香りが強く、ほどよい苦味があり、ほうじ茶をそのまま食べているような味。

 ほうじ茶アイスも甘さ控えめ。ゼリーほどではありませんが、ほうじ茶の香りもハッキリと感じられます。アイスなので温度が低いのは当たり前ですが、キリッと冷やされた状態で提供されます。ところどころ、シャーベットのようにシャリシャリした食感の部分もあります。

 ほうじ茶アイスの下には、再びほうじ茶ゼリーが入り、このあたりは特にほうじ茶の味が堪能できるゾーンです。

 ゼリーの下に入るバニラアイスは、甘さ控えめ。ミルク感もバニラの香りも控えめで、比較的あっさりした味のアイスです。こちらも先ほどのほうじ茶アイスと同様に、しっかりと冷やされており、シャリつく部分もあります。没個性的な味ですが、ほうじ茶の香りを邪魔せず、引き立たせるには、これぐらいあっさりした味の方がバランスが良いのでしょう。

 最下部には、黒みつと寒天が入ります。黒みつは、甘さ強め。溶け出したバニラアイスと混じり合い、寒天の淡白さで甘さが中和され、シメにはちょうど良いバランスの甘さとなります。

 ほうじ茶の味を前面に出した、甘さ控えめのパフェです。茶寮都路里の他のパフェと比べて、やや見た目は地味ですが、ほうじ茶好きなら満足できるパフェでしょう。





神保町 ガヴィアル「野菜とビーフカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 神保町
住所: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-9 稲垣ビル2F
店名: ガヴィアル
商品名: 野菜とビーフカレー
来店日: 2018年8月28日
税込価格: 1100円

 神保町にある欧風カレーの名店「ガヴィアル」に行ってきました。場所は、白山通りと靖国通りの交差点付近。1階に「はなまるうどん」が入る建物の2階です。地下鉄の神保町駅からは、A5出口あるいはA7出口に出ると近く、徒歩1分程度でしょう。

 3枚目の画像のとおり、メニューはビーフカレー、シーフードミックスカレー、チーズカレーなど各種そろっています。平日のお昼は、2種類のカレーが盛られた、お得なサービスメニューもあります。

 2種類の組み合わせは日替わりで、この日は「野菜とビーフ」「野菜とホタテ」が、昼時サービスメニューとして提供されていました。その中から「野菜とビーフ」のカレーを注文。甘口、中辛、辛口を選べるのですが、中辛でお願いしました。

 カレーは、金属製のポットではなく、仕切りのある白い皿での提供。通常の「ビーフカレー」など、1種類のカレーを注文した場合は、金属製のグレイビーボートで提供されるようです。

 ライスには、少量のチーズが載っています。また、画像のとおり、じゃがいもとバターも付いてきます。らっきょうと福神漬けは、カレーが到着する前に小鉢で提供。1人分には、十分すぎる量です。

 ビーフカレーには、大きめの四角い牛肉がふたつ入り、野菜カレーには、なす、かぼちゃ、パプリカなどが入っています。

 まずは、野菜カレーのルーを一口。甘い! 欧風カレー特有の甘さとコクが、口いっぱいに広がります。その後、より豊かなコクと、スパイスらしいピリッとした辛さが追いかけてきます。インド系のカレーのスパイスが前面に出る味ではなく、甘さ、辛さ、コクが一体となった王道の欧風カレーです。

 具として入る野菜にも、それぞれの食感と味が残り、ルーに引き立てられ、より多彩な味が広がっていきます。個人的には、ナスがお気に入り。ナスのみずみずしい食感と、深いコクのカレーが合わさり、辛さが中和され、マイルドで爽やかな味に変化します。

 ビーフカレーは、ルーの基本的な味は変わりませんが、ビーフの香りが前面に出てくることで、だいぶ印象が異なります。ブロック状の牛肉は、よく煮込まれていて、ホロっとした食感。水分や油分は少なく、中はドライで、筋がほどけるような食感ですが、牛肉の旨味と香りは、はっきりと感じられます。

 野菜とビーフは、それぞれ持ち味とバランスは異なるのですが、どちらも旨味とコクが深く、完成度の高い味。付け合わせのらっきょうと福神漬け、ジャガイモも美味。席もゆったりとしていて、雰囲気もよく、何度も足を運びたくなるお店です。





喫茶室ルノアール「メロンパフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 秋葉原
住所: 〒1010021 東京都千代田区外神田1-11-6 小暮ビル2F
店名: 喫茶室ルノアール 秋葉原店
商品名: メロンパフェ
来店日: 2018年8月27日
税込価格: 880円

 チェーン系のカフェのなかで、最上位にゆったりとくつろげる「喫茶室ルノアール」。季節限定メニューとして、メロンパフェが提供されていたので注文しました。あとからルノアールのオフシャルサイトを確認したところ店舗も限定で、一部の対象店舗でしか提供されていません。

 1枚目の画像にあるとおり、メニューの説明には「メロンの果肉をふんだんに使用した贅沢なパフェ。メロンの果肉とメロン風味のアイス、2種の味わいをお楽しみください。」と記載されています。

 メニューの商品画像は、メロンが縦方向に盛られていますが、実物は横方向に広く開いたかたちになっています。見本の画像よりも、実物の方が立派なぐらいの盛り付けです。

 パフェの構成は上から、生クリーム、メロンアイス、カットメロン、生クリーム、メロンアイス。生クリームとメロンアイスが交互に重ねられ、その間にカットメロンが添えられています。

 生クリームは、やや固めの食感。空気を多く含んだ軽い食感ではなく、水分が多めで、固体に近い質感です。甘さは控えめで、ミルクの香りが強めの味。

 メロンアイスは、生クリームに比べると、当然ながら低い温度。温度のみならず、ややシャーベット状にシャリシャリとする部分もあり、食感の面でも涼しさが感じられます。甘さは控えめから、中庸ぐらい。メロンの香りもしっかりあります。

 メロンアイスのまわりに、グラスのフチに沿って、カットメロンが4つ載っています。皮と果肉の間に切れ込みが入れており、食べやすいです。甘さは強め。フルーツ専門店のメロンには敵いませんが、めちゃくちゃ安いメロンというわけでもなく、スーパーでそれなりの価格で売っているであろうレベルのメロンです。

 生クリームとアイスよりも、メロンの果肉が持つ甘さと香りが、前面に出てくるバランスにまとめっています。構成物は、メロンと生クリームとアイスのみ。シンプルですが、メロンの味が堪能できるパフェです。大きめのカットメロンが4つも用いられており、量の面でも、味の面でも、満足。

 チェーン系の喫茶店のパフェなので、正直あまり期待していませんでしたが、メロンのクオリティもなかなか良く、予想を超える完成度。ファミレスのパフェによく入っている、コーンフレークが入っていないところもいい!

 880円というと、チェーン系のカフェのスイーツの中では高額な部類に入りますが、メロンの量と味を考慮すると、コスパも良好です。





ドトールコーヒーショップ 神田中央通り店「ほうじ茶のパルフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 神田
住所: 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-6-1
店名: ドトールコーヒーショップ 神田中央通り店
商品名: ほうじ茶のパルフェ
来店日: 2018年8月26日
税込価格: 420円 (Sドリンク付ケーキセット 610円)

 カフェで読書や勉強をするのが好きなのですが、ドトールは価格と居心地のバランスが良く、お気に入りのコーヒー・チェーンのひとつです。

 ドトールではケーキを注文することも多いのですが、夏季限定で「ほうじ茶のパルフェ」が登場。ほうじ茶や抹茶を使ったスイーツも好きなので、注文しました。

 ドトールのオフィシャルサイト上の商品説明ページには「香ばしい香り豊かなほうじ茶をゼリーとプリンに仕立て、初夏から夏にかけ涼しげなパフェ風のデザートに仕上げました。」と記載。

 パフェの構成は、最上部に生クリーム、ほうじ茶のクリーム、ほうじ茶のゼリー、白玉。その下に、上から順番に、ほうじ茶のプリン、あんこ、ほうじ茶のプリン、ほうじ茶のゼリー。ほとんどが、ほうじ茶を使った食品から構成されていて、ほうじ茶の香りが前面に出たパフェです。

 生クリームは、甘さ控えめ。ミルク感も弱く、あっさりした味。空気を含み、軽さもありますが、やや固めの質感です。

 ほうじ茶のクリームも、甘さはかなり控えめ。質感は前述の生クリームに似ていて、空気を含んでいて軽いのですが、固体に近い固さがあります。口に含むと、ほうじ茶の香りが広がります。

 ほうじ茶のゼリーも甘さ控えめで、ほうじ茶の香りが豊かな味。やや硬めで、安定感のある質感。最上部に乗っているクリームとゼリーは、全て甘さ控えめで、ほうじ茶の香りが引き立つバランスとなっています。

 白玉は固めで、しっかりとした食感。もちもち感はありますが、柔らかく伸びるようなタイプではなく、かみ切りやすい質感です。ご飯とおかずのような関係で、白玉もほうじ茶の香りを浮かび上がらせます。

 その下に入るプリンは、ムースのように、やや空気を含んだ軽めの食感。こちらも甘さ控えめ。プリンの下のあんこは、このパルフェの構成物のなかで、最もハッキリした甘さを持っています。上下のプリンとゼリーに、足りない甘さを加える役割。あんこの下には、さらにプリンが入り、最下部にはゼリーが入っています。

 あんこ以外は甘さ控えめ。ほうじ茶の香りを活かしたパルフェです。プリンやゼリーは、やや固めで安定感があり、スプーンで食べやすい食感になっています。





新宿 甘味喫茶 時屋「あずきパフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 新宿
住所: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-5-1 新宿西口ハルク1F
店名: 甘味喫茶 時屋
商品名: あずきパフェ
来店日: 2018年8月25日
税込価格: 890円

 今日は友人と「フィロソフィーのダンス」というアイドルのライブを観に新宿へ。ライブ後に、すずや新宿本店でトンカツを食べたあとに、こちらの甘味喫茶へ移動しました。

 場所は、JR新宿駅の西口から徒歩2〜3分。新宿西口ハルク(小田急ハルク)の1階です。

 午後8時ぐらいの入店だったためか、店内には数組のお客さんのみ。すぐに座ることができました。

 店先の看板に「どらやき」と表記されていて、どら焼きが推されています。友人に聞いたところ『ドラえもん』に出てくるどら焼きのモデルになったのが、時屋のどら焼きとのこと。後からネットでも調べてみましたが、藤子・F・不二雄が同店のどら焼きがお気に入りだった、ということらしいです。そんな歴史を持つ店であり、店内も古き良き甘味の雰囲気。

 メニューは各種どら焼きの他に、あんみつ、パフェ、かき氷などがあります。時間が遅かったので「小どら焼き」は売り切れでした。どら焼きは、小、中、大、特大と4種類のサイズがあるようです。通常のどら焼き以外にも、栗入りのどら焼き、生クリーム入りのどら焼きなどがあります。

 店の売りであるどら焼きにしようか、非常に迷いましたが「あずきパフェ」を選択。

 パフェの構成は上から、あずき餡、白玉、生クリーム、抹茶のアイス、コーンフレーク、生クリーム、バニラアイス、あずき、生クリーム、みかん。

 あずき餡は、思ったよりしっかりとした甘さ。あずきの風味も豊かで、他の生クリームやアイスが甘さ控えな分、あずきが中心に据えられたバランスの味です。

 白玉は、もっちりとしていて、程よい硬さがあります。生クリームは水分が多く、前述のとおり甘さ控えめ。ミルクの香りが前面に出てきます。

 抹茶のアイスも甘さ控えめ。こちらも生クリーム同様、甘さよりも抹茶の香りが前面に出てくるバランス。ややシャーベットのようなシャリシャリとした食感の部分もありました。

 グラスの下部は、コーンフレーク、生クリーム、バニラアイス、小豆が入っていますが、やはり主役は小豆です。あずきの香りが引き立つよう、他の食品はやや控えめの味付けになっています。

 一番下に入るのは、みかん。おそらく缶詰のものだと思いますが、酸味と甘みを持った味が最後にアクセントになっています。

 本当は、パフェに加えて小どら焼きを追加したかったのですが、前述のとおり売り切れ。次回は、どら焼きに挑みたいです!