「パフェ」タグアーカイブ

麻布茶房 アトレ上野店「抹茶ババロアあんみつパフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 上野
住所: 〒110-0005 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野2F
購入店: 麻布茶房 (AZABUSABO) アトレ上野店
商品名: 抹茶ババロアあんみつパフェ
購入日: 2018年9月4日
税込価格: 1090円

 和風甘味喫茶「麻布茶房」のアトレ上野内にある店舗に行ってきました。

 店名に「麻布」と付いていますが、2018年9月現在、麻布には店舗なし。店名は、1979年に南麻布にオープンしたことに由来するようです。

 アトレ上野店の場所は、アトレ上野 EASTの2階。隣はカレーうどんの「古奈屋」、向かいは洋食の「つばめグリル」。中央改札を出て、エスカレーターで2階に上がるのが、最もスムーズな経路でしょう。

 メニューは、あんみつやパフェなど甘味の他に、焼そば等の食事もあり。また、夏季限定のかき氷もありました。

 甘味には、全てのメニューにドリンクが付いており、不要な場合は100円引きになります。「抹茶ババロアあんみつパフェ」と「アイス抹茶」を選択。

 しばらく待つと、パフェとドリンクが同じお盆で運ばれてきました。

 パフェの構成は上から、ソフトクリーム、求肥、各種フルーツと栗、抹茶ババロア、小豆餡、みつ豆と寒天、抹茶。ざっと説明すると、上部はソフトクリームを中心にしたパフェ、グラスの下部はあんみつになっています。

 ソフトクリームは、甘さはやや控えめ。ミルク感も弱めで、比較的あっさりした味。ソフトクリームを囲むように、グラスのフチに沿って、求肥やフルーツ、ババロアが並んでいます。

 ピンクと黄緑の求肥は、もっちりとして、柔らかめの食感。甘さはかなり控えめで、わずかに優しい甘さを感じます。このパフェの中では、味というよりも、食感のアクセントになっています。

 サクランボは、喫茶店のパフェやクリームソーダによく飾られているような、シロップ漬け。甘さは強め。黄桃もシロップ漬けになったもので、こちらもハッキリとした甘さがあります。さらに栗の甘露煮が載り、こちらも甘さはやや強め。それぞれ分かりやすい甘さを持っており、ソフトクリームのさっぱりとした甘さとのバランスは良好です。

 各種フルーツの中でアクセントになっているのが、あんずのコンポート。甘さに加えて、適度に酸味もあり、他のフルーツとソフトクリームの甘さを中和し、全体をキリッと引き締めます。

 抹茶のババロアは甘さ控えめ…というより、ほとんど甘さはありません。抹茶の香りが前面に出た味で、ほどよい苦味も有り。ソフトクリームの甘さによって、さらに香りと心地よい苦味が引き立ちます。

 ソフトクリームの下には小豆餡が入り、こちらは甘さはやや強め。あんこにしては中庸な甘さだと思いますが、ババロアやソフトクリームと比較すると、相対的に甘さが強く、一緒に食べ進むと、良いバランスになります。

 小豆餡の下には、みつ豆と寒天が入り、後半は完全にあんみつです。ただ、抹茶も注がれているらしく、甘さ控えめで、あまり蜜の甘さは感じません。小豆餡とソフトクリームをある程度残し、一緒に食べ進むと、良いバランスになるでしょう。

 ババロアは美味しいけど、他は比較的スタンダードかなぁ、という印象です。コスパも価格なりでしょうか。

 店内は広々としていて、居心地はいいんですけども、なんとなく無理やりゴージャス感を出そうとしているというか、内装に若干のハリボテ感を感じてしまいました(笑)





キャトル 秋葉原店「白桃パフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 秋葉原
住所: 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1-1F
購入店: キャトル 秋葉原店
商品名: 白桃パフェ
購入日: 2018年9月3日
税込価格: 540円

 目黒区柿の木坂に本店がある、フランス菓子キャトル(Patisserie Francaise Quatre)。アトレ秋葉原内にある店舗で、「シュークリーム」と、季節限定の「白桃パフェ」を購入しました。この記事は「白桃パフェ」の感想です。

 店頭ショーケース内の商品説明には「白桃のふんわり軽いムース みずみずしい白桃ゼリー」と記載。

 パフェの構成は上から、生クリーム、白桃のコンポート、白桃ゼリー、白桃ムース、白桃ゼリー、白桃のコンポート。てっぺんに載っているのは、リンゴンベリーとその葉っぱでしょうか。赤い実は、キリッとした酸味がありました。

 生クリームは、甘さ控えめ。ミルク感も控えめで、あっさりした味。空気よりも、水分を多く含んだ、柔らかい質感。あっさりした味のため、前述のリンゴンベリーの酸味が、良いアクセントになっています。

 生クリームのまわりを囲うように、小さくカットされた桃のコンポートが添えられています。甘さは強め。ただ、桃の香りと香りが残り、甘さがそれを引き立てるようなバランスのため、しつこくは感じません。あっさりとした生クリームとの相性も良好。

 白桃ゼリーは、甘さがかなり控えめ。桃の香りが前面に出た、爽やかな味。

 白桃ムースも、甘さ控えめ。それなりに空気を含み、軽さはありますが、ムースにしては比較的みずみずしい食感。桃の香りがほのかに漂い、チーズケーキかヨーグルトのような、優しい酸味のある味です。

 ムースの下には、ゼリーとコンポートが再び入ります。

 桃の果実を使った専門店のパフェとは別物ですが、桃の香りがそれなりに感じられますし、テイクアウト用のケーキとしては、十分なクオリティだと思います。





タカノフルーツパーラー 新宿本店「岡山県産 桃と黄桃のパフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 新宿
住所: 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-26-11 5F
店名: タカノフルーツパーラー 新宿本店
商品名: 岡山県産 桃と黄桃のパフェ
来店日: 2018年8月31日
税込価格: 2160円

 今日は新宿に行く用事があったので、高野本店にも足を運びました。場所は新宿駅東口から、徒歩3分程度。駅前の広場に面したビックカメラの隣り、新宿通り沿いにあります。地下2階は、地下道に直結。

 新宿高野本店が入る建物は、いくつかのフロアに分かれて店舗が入っています。地下2階には、ギフトフロアとパフェリオ本店。地下1階には、ギフトフロアと土日祝のみ営業のフルーツサロン。そして、5階にはフルーツパーラーとフルーツバー。

 1階から3階までは改装中だそうで、ビル全体にシートがかかっていました。地下から店舗に入り、店舗内のエレベーターで、目的の5階まで上がります。

 5階に上がると、フルーツバー(バイキング)の利用か、フルーツパーラー(喫茶)の利用か確認されます。喫茶の利用であることを伝え、フルーツパーラーの席へ案内されます。

 パフェやフルーツサンド、ジュースなど、メニューは豊富。メニューの先頭のページがオススメとのことで、「岡山県産 桃と黄桃のパフェ」を注文しました。

 パフェの構成は上から、ホイップクリーム、カットされた白桃と黄桃、その桃の中心部にバニラアイスとピーチシャーベット、桃のグラニテ、ピーチフロマージュムース、ピーチゼリー、桃のソース。

 まず、運ばれてきて、目の前に配膳された時から、桃の甘い香りが漂います。

 先端のホイップクリームは、水分が多く、柔らかい質感。空気を多く含んだ、フワッとしたタイプではありません。甘さは控えめで、ミルク感も弱め。比較的あっさりした味です。桃の味と風味を損なわず、引き立てるためには、このぐらいのバランスが良いのでしょう。

 カットされた桃は、白桃の方が香りが上品。黄桃の方が、甘さがハッキリとしています。どちらも美味しい! どちらも桃には変わりないのですが、白桃の方が甘さはやや控えめで、鼻から豊かな香りが抜けていきます。黄桃の方が、甘さも香りもダイレクト。それぞれ味わいが異なります。桃の温度も、ぬる過ぎず、冷た過ぎず、絶妙。

 桃の中心部には、バニラアイスと桃のシャーベットを、半球ずつ合わせて球体状にしたものが入っています。桃のシャーベットは甘さ控えめ。おそらく砂糖を使わず、桃の甘さのみで味付けしているのでしょう。甘さは控えめですが、桃の香りが口に広がります。

 バニラアイスは、シャーベットに比べれば甘さは感じやすいですが、一般的には甘さ控えめと言っていいでしょう。バニラの香りとミルク感もしっかりと感じられますが、いずれも強過ぎず、上品なバランス。

 アイスとシャーベットの下には、桃のグラニテの層があります。こちらはシャーベット以上に甘さ控えめ。桃の香りもシャーベットと比較すると控えめで、ザクザクとした氷の食感と、キリッと冷えた温度が、全体のアクセントになっています。

 その下には、ピーチフロマージュムース。甘さは控えめで、わずかなピーチの甘さと香りと、チーズの爽やかな酸味が覆っています。密度が高く、やや固めの質感。

 ムースの下にはゼリー。こちらはグラニテとムースに比べると、甘さは強め。しかし、一般的には甘さ控えめな部類でしょう。ピーチの香りと味が、甘さに負けず感じられます。

 最下部には、桃の皮を煮詰めたソース。甘さはやや強めで、ハッキリと感じます。

 上から下まで、桃づくしのパフェです。果肉以外のグラニテやゼリーも甘さ控えめで、桃の味と香りを活かしています。桃が好きなので、最高のパフェでした!





茶寮都路里 大丸東京店「ほうじ茶パフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 東京
住所: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店10階
店名: 茶寮都路里 大丸東京店
商品名: ほうじ茶パフェ
来店日: 2018年8月29日
税込価格: 1198円

 今月2回目の茶寮都路里。平日の午前中だったため、他のお客さんは数名程度。広々とした店内が、ますます快適に感じられました。

 着席後に、お茶、おしぼり、メニューが提供されます。今日は、数あるパフェの中から「ほうじ茶パフェ」を選択。その名のとおり、ほうじ茶のゼリーとアイスを用いた、ほうじ茶を前面に押し出したパフェです。

 パフェの構成は上から、抹茶ホイップクリーム、ほうじ茶ゼリー、ほうじ茶アイス、ほうじ茶ゼリー、バニラアイス、黒みつ、寒天。

 最上部の抹茶ホイップクリームは、甘さ控えめ。抹茶の香りもしっかりしますが、思いのほかミルク感の強い味。空気を多く含み、フワッとした軽さがありますが、固めで安定感のある質感。

 グラスのフチに沿って盛られたほうじ茶ゼリーは、甘さ控えめ。弾力性があり、寒天に近い食感。ほうじ茶の香りが強く、ほどよい苦味があり、ほうじ茶をそのまま食べているような味。

 ほうじ茶アイスも甘さ控えめ。ゼリーほどではありませんが、ほうじ茶の香りもハッキリと感じられます。アイスなので温度が低いのは当たり前ですが、キリッと冷やされた状態で提供されます。ところどころ、シャーベットのようにシャリシャリした食感の部分もあります。

 ほうじ茶アイスの下には、再びほうじ茶ゼリーが入り、このあたりは特にほうじ茶の味が堪能できるゾーンです。

 ゼリーの下に入るバニラアイスは、甘さ控えめ。ミルク感もバニラの香りも控えめで、比較的あっさりした味のアイスです。こちらも先ほどのほうじ茶アイスと同様に、しっかりと冷やされており、シャリつく部分もあります。没個性的な味ですが、ほうじ茶の香りを邪魔せず、引き立たせるには、これぐらいあっさりした味の方がバランスが良いのでしょう。

 最下部には、黒みつと寒天が入ります。黒みつは、甘さ強め。溶け出したバニラアイスと混じり合い、寒天の淡白さで甘さが中和され、シメにはちょうど良いバランスの甘さとなります。

 ほうじ茶の味を前面に出した、甘さ控えめのパフェです。茶寮都路里の他のパフェと比べて、やや見た目は地味ですが、ほうじ茶好きなら満足できるパフェでしょう。





喫茶室ルノアール「メロンパフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 秋葉原
住所: 〒1010021 東京都千代田区外神田1-11-6 小暮ビル2F
店名: 喫茶室ルノアール 秋葉原店
商品名: メロンパフェ
来店日: 2018年8月27日
税込価格: 880円

 チェーン系のカフェのなかで、最上位にゆったりとくつろげる「喫茶室ルノアール」。季節限定メニューとして、メロンパフェが提供されていたので注文しました。あとからルノアールのオフシャルサイトを確認したところ店舗も限定で、一部の対象店舗でしか提供されていません。

 1枚目の画像にあるとおり、メニューの説明には「メロンの果肉をふんだんに使用した贅沢なパフェ。メロンの果肉とメロン風味のアイス、2種の味わいをお楽しみください。」と記載されています。

 メニューの商品画像は、メロンが縦方向に盛られていますが、実物は横方向に広く開いたかたちになっています。見本の画像よりも、実物の方が立派なぐらいの盛り付けです。

 パフェの構成は上から、生クリーム、メロンアイス、カットメロン、生クリーム、メロンアイス。生クリームとメロンアイスが交互に重ねられ、その間にカットメロンが添えられています。

 生クリームは、やや固めの食感。空気を多く含んだ軽い食感ではなく、水分が多めで、固体に近い質感です。甘さは控えめで、ミルクの香りが強めの味。

 メロンアイスは、生クリームに比べると、当然ながら低い温度。温度のみならず、ややシャーベット状にシャリシャリとする部分もあり、食感の面でも涼しさが感じられます。甘さは控えめから、中庸ぐらい。メロンの香りもしっかりあります。

 メロンアイスのまわりに、グラスのフチに沿って、カットメロンが4つ載っています。皮と果肉の間に切れ込みが入れており、食べやすいです。甘さは強め。フルーツ専門店のメロンには敵いませんが、めちゃくちゃ安いメロンというわけでもなく、スーパーでそれなりの価格で売っているであろうレベルのメロンです。

 生クリームとアイスよりも、メロンの果肉が持つ甘さと香りが、前面に出てくるバランスにまとめっています。構成物は、メロンと生クリームとアイスのみ。シンプルですが、メロンの味が堪能できるパフェです。大きめのカットメロンが4つも用いられており、量の面でも、味の面でも、満足。

 チェーン系の喫茶店のパフェなので、正直あまり期待していませんでしたが、メロンのクオリティもなかなか良く、予想を超える完成度。ファミレスのパフェによく入っている、コーンフレークが入っていないところもいい!

 880円というと、チェーン系のカフェのスイーツの中では高額な部類に入りますが、メロンの量と味を考慮すると、コスパも良好です。