柳月 大通店「メロン・クッキーシュー」


都道府県: 北海道
最寄駅: 帯広
住所: 〒080-0010 北海道帯広市大通南8丁目15
購入店: 柳月 大通店
商品名: メロン・クッキーシュー
購入日: 2017年6月29日
税込価格: 320円(2個入り)

 柳月さんで購入した、メロンのシュークリーム。画像のとおり、2個セットで販売されていました。

 皮は商品名のとおり、クッキー生地をのせて焼き上げられているため、表面は硬めで、サクサク感もあるが、同時にしっとり感もあり、食べやすい質感。

 コーティングのチョコレートも、硬めでザクザクした食感。画像のとおり黄緑色で、甘さは中庸。中のクリームと比べると、こちらのチョコレートの方が、甘さをはっきりと感じる。

 クリームは、薄いオレンジ色。水分が多く、かなり粘度が低い、柔らかい質感。中には、クリームの色よりも濃いオレンジ色をした、メロン風味のゼリーが、小さく刻まれた状態で含まれている。

 全体の甘さは、中庸からやや控えめで、すっきりとした味。メロンの風味、味は、そこまで強くはないが、本物のメロンに近い味がする。

 さすが北海道の企業というべきなのか、思ったよりもしっかりとしたメロンの味が感じられるシュークリームでした。





柳月 大通店「シュークリーム」


都道府県: 北海道
最寄駅: 帯広
住所: 〒080-0010 北海道帯広市大通南8丁目15
購入店: 柳月 大通店
商品名: シュークリーム
購入日: 2017年6月29日
税込価格: 85円

 今週は北海道に来る用事があり、本日は帯広に滞在しています。河東郡音更町に本社を構える柳月さんで、シュークリームを購入しました。

 店舗名は、オフィシャルサイトでの記載は「大通店」、一部ネット上の情報では「大通本店」の記載も見られる。

 小ぶりなサイズのシュークリーム。皮は柔らかく、サクサク感があるわけではないが、表面は乾いていて、ソフトタイプにしては硬めの食感。香ばしさも、やや強めに感じる。

 クリームは、黄色味のあるクリーム色。質感はみずみずしく、柔らかめ。甘さは中庸で、はっきりと感じるが、しつこくは感じない。卵のコクも感じられ、味が足りないと感じることはないが、みずみずしさもあり、全体としてすっきりした味。

 コンビニのシュークリーム…と言うと失礼かもしれませんが、クオリティの高いコンビニ系のシュークリーム、といった感じです。85円という値段を考えると、コスト・パフォーマンスは非常に良いと思います。





OAHU (オアフ)「オリジナルシュー」


都道府県: 神奈川
最寄駅: 日吉
住所: 〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉2-1-1 東急百貨店 日吉東急avenue (催事)
購入店: OAHU (オアフ)
商品名: オリジナルシュー
購入日: 2017年6月21日
税込価格: 180円

 京都に本店がある、シュークリームを中心としたスイーツショップ。日吉東急に2017円6月15日から6月21日の期間限定で出店していたので、購入。

 皮は中庸から、やや柔らかめ。サクサク感があるタイプではないが、厚みがあり、噛み応えのある食感。厚みはあるが、密度はそれほど高くなく、ほどよい軽さ。味は香ばしさと、若干の塩気を感じる。

 ソフト系の皮のため、一般的なコンビニのシュークリームの質感や味に近いようにも感じられるが、味も食感もコンビニ製のものよりはっきりしており、似ているようで、やはり全く違う。

 中のクリームは、黄土色に近いクリーム色のカスタード。やや固めで、密度が高く、しっかりした食感。固めだが、水分が多く、みずみずしい食感。甘さは控えめで、卵のコクが強い味。

 OAHUさんは前々から気になっていましたが、なかなか美味しいシュークリームです。





Les gouters (レ・グーテ)「エクレアカフェ」


都道府県: 大阪
最寄駅: 肥後橋
住所: 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-14-28 UTSUBO+2 1F
購入店: Les gouters (レ・グーテ)
商品名: エクレアカフェ
購入日: 2017年6月16日
税込価格: 250円

 レ・グーテさんで2種類のエクレアを購入しました。この記事は「エクレアカフェ」のレポートです。

 ショーケース内のポップには「しっかり甘いコーヒーのエクレア。」と記載。

 皮は硬め。サクサク感もあるが、ハード系のパンのようなしっかりした食感。コーティングも厚めで、こちらはパリッとした食感。甘さは中庸から、やや控えめなぐらい。

 クリームは、黄土色のコーヒーを含んだクリーム。コーティングの色よりも、中のクリームの方が薄い色。質感は固めで、適度の空気を含んでいて軽さがある。水分が少なく、少し粉っぽさを感じるぐらいだが、パサつきは全く無い。

 「しっかり甘い」との商品説明だが、確かに甘さはしっかりと感じる。しかし、甘すぎるということはなく、一般的には中庸から甘さ控えめなぐらいの味。コーヒーの香りも豊かで、子供から大人まで楽しめる味のバランスだと思う。





Les gouters (レ・グーテ)「エクレア」


都道府県: 大阪
最寄駅: 肥後橋
住所: 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-14-28 UTSUBO+2 1F
購入店: Les gouters (レ・グーテ)
商品名:エクレア
購入日:2017年6月16日
税込価格:250円

 本日は大阪に来る用があり、こちらのレ・グーテさんを訪問。シュークリーム以外にも、こちらのエクレアを購入しました。

 ショーケース内のポップには「フランス語ではイナズマという意味。中にはチョコクリームがたっぷり入っております。」と記載。

 皮は、かなり硬め。若干のサクサク感もあるが、ハード系のパンのようなしっかりとした食感。トッピングされたアーモンドと、コーティングのチョコレートによって、皮部分だけで、奥行きのある味わいになっている。

 チョコレートは甘さ控えめで、苦味もしっかりと感じるタイプのもの。甘さと苦味のバランスが絶妙で、甘すぎる、苦すぎる、と感じることは、少なくとも僕は無かった。

 商品案内に記載のとおり、中のクリームもチョコレートを使用したもの。色は茶色。質感はやや固めで、水分は多くない。ある程度の空気を含んでいて、程よい軽さがある。甘さは控えめ。

 こちらもコーティングのチョコレートと同じく、甘味と苦味のバランスが良い。苦味は感じるのだが、苦すぎず、カカオの香りも感じるため、全体としてすっきりしていて、食べやすい。皮とのバランスも、一体感があって、とても良い。





シュークリームが好きです。でも、あーりんのほうがもっと好きです。コンビニから有名店まで、食べたシュークリームの感想を綴っています。