「御茶ノ水」タグアーカイブ

カレー屋ジョニー お茶ノ水店「コルマカリー」


都道府県: 東京
最寄駅: 御茶ノ水
住所: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-5
店名: カレー屋ジョニー お茶ノ水店
商品名: コルマカリー (並)
来店日: 2019年1月13日
税込価格: 880円

 JR御茶ノ水駅のすぐ近く。「カレー屋ジョニー お茶ノ水店」に、2回目の訪問です。

 場所はJR御茶ノ水駅の聖橋口を出て左へ。歩いてすぐのところにあります。

 前回は「ロースカツカレー」を注文しましたが、今回は前回の訪問のさいに気になった「コルマカリー」を選択。食券制で、入口の左手側に券売機があります。

 メニュー表記は「カレー」ではなく「カリー」です。「大人のカレーシリーズ」と銘打たれたメニューがあり、この「コルマカリー」のほかに「カシミールカリー」があります。

 いずれも、ほかのメニューより少し価格が高め。本格的なスパイスカレーを目指したメニューのようです。

 揚げ物などのトッピングをしていないためか、食券を渡すと、ほとんど待たずに提供されました。

 画像のとおり、ライスとルーが別々に提供。正直、コルマカリーあるいはコルマカレーというものを、今までに食べたことはなかったのですが、「コルマ」とはヨーグルト、生クリーム、ナッツなどのペーストをベースに作られる料理だそうです。

 店頭にかかげられたメニュー表にも「玉葱をたくさん使いヨーグルト仕立てのパキスタンカレー」と記載されています。

 ルーは、赤っぽい色。粘度は高くありませんが、前述のとおりタマネギが大量に入っており、サラサラの水っぽい質感ではありません。

 味は、一口目は甘め。その後に、トマトの酸味が追いかけてきます。しかし、酸味は角がまるく、全体としてはマイルドな味です。

 スパイスの香りも伝わってくるのですが、辛味はかなり弱め。わずかにピリッと感じる程度。

 具は、タマネギのほかに、ジャガイモと鶏肉が入っています。ジャガイモは、一口で食べられるサイコロサイズ、鶏肉は一口大よりやや大きめ。

 タマネギはじっくりと煮込まれ、おそらく形がなくなり、とけこんだ部分も多いのだと思います。ジャガイモは、あとから投入されているのか、ホクホク感の残る食感。

 鶏肉は、旨味もありますが、ややクセのある味。味つけではなく、肉自体にくさみがあります。とはいえ、スパイスの効いたカレーですし、気になるレベルではありません。

 このお店のほかのカレーに比べると割高ではありますが、スパイスの種類と量も多いのがわかりますし、かなり企業努力されているにでは、と思います。

 ほかにコルマカレーを食べたことがないので、比較することはできませんが、カレースタンドのような店舗の1000円以下のカレーとしては、良いクオリティと言えるでしょう。

 ただ、僕はスパイス系のカレーよりも、欧風カレーや日本風のカレーライスの方が好きなので、同店の通常のカレーの方が好み。





肉のヤマキ商店 お茶の水サンクレール店「カツカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 御茶ノ水
住所: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング B1F
店名: 肉のヤマキ商店 お茶の水サンクレール店
商品名: カツカレー
来店日: 2019年1月10日
税込価格: 980円

 「丸亀製麺」などを運営する、株式会社トリドールホールディングスによる「肉のヤマキ商店」。その名のとおり、焼肉丼など肉に特化した飲食店です。

 この店のことは、正直まったく知らなかったのですが、たまたま御茶ノ水のディスクユニオンに来たときに見かけたので、入店してみました。

 場所は、東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅に直結した「お茶の水サンクレール」内。地下1階ですが、屋根のない中庭のような場所にあります。

 イートイン以外に、テイクアウトでお弁当なども販売しています。

 店頭にメニューの看板が立っています。前述したとおり、ランチは焼肉丼がメイン。食券制なのですが、タレや量が選べるため、食券機にはボタンが多く、けっこう迷いそうです(笑)

 食券を購入し、入口にいる店員に渡すと、席に案内されます。他のお客さんは、ほとんど焼肉丼を注文していましたが、僕は「カツカレー」を選択。

 「ほとんど」というより、僕以外の人はみなさん焼肉丼を注文されていましたね。

 開店直後の11時すぎの入店でしたが、続々と来客があり、すぐに席の半分ほどが埋まっていました。着席すると、水とサービスのキムチが運ばれてきます。

 テーブルにもメニューが置いてあります。こちらは夜のメニューのようで、夜はすき焼きと焼肉をメインにした、居酒屋に近い業態のようです。

 着席後、数分でカツカレーが到着。焼肉丼よりも、若干時間がかかるようです。ほとんどの方が焼肉丼を頼むので、オペレーションの関係でしょう。

 いずれにしても、気になるほどの待ち時間ではありません。ピークの時間帯だと、もうすこし待ち時間ができるのかもしれませんが。

 ルーは茶色く、粘度の高い、いかにも「日本のカレーライス」の質感です。味は、一口目には甘みとコクを感じますが、すぐに辛さと塩気が追いかけてきます。

 塩気がやや強く、ご飯がすすむ味つけ。味の面でも、食堂などで出てきそうな、日本風のカレーライスです。

 スパイスの香りは、ものすごく豊かというわけではありませんが、ほどほどに感じられます。しょっぱさが前面に出た味ではありますが、ただ塩気が強いわけではなく、前述のとおりコクも感じられます。

 塩気の強い日本風のカレーに、すこしだけスパイスを効かせたバランス、といったところでしょうか。

 上に乗るロースカツは、クセも無く、食べやすい味。やや淡白で、旨味が多いわけではありませんが、衣のサクサク感が強く、肉と衣の一体感も良好。油が強すぎることもなく、この価格帯ならば、十分なクオリティだと思います。

 また、画像のとおり、縦方向だけでなく、横方向にも切られています。一口大より、すこし大きいぐらいのサイズで、食べやすいです。

 しょっぱめのルーに、やや淡白なカツ。ソースいらずで、バランスは良いと言えます。

 肉を売りにしている店だけあって、カツのクオリティは悪くないですが、カレー自体の味に関しては、1000円前後ならもっと本格的な味を出せるお店もあるよな、と思います。

 コスパの判断は難しいところですが、このお店はやっぱり焼肉丼なのかなぁ。





カレー屋ジョニー お茶ノ水店「ロースカツカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 御茶ノ水
住所: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-5
店名: カレー屋ジョニー お茶ノ水店
商品名: ロースカツカレー (並)
来店日: 2018年10月13日
税込価格: 710円

 以前から、たびたび前を通って気になっていた、御茶ノ水にある「カレー屋ジョニー」に行ってきました。

 場所は、JR御茶ノ水駅の聖橋口の改札を出て、右へ向かうとすぐそこ。改札から、数十秒…もかからないぐらいの距離です。

 上の画像からも推測できると思いますが、店内は細長く、いわゆる「カレースタンド」と言えます。1階は5〜6席のみ。1階の奥が、調理スペースになっています。

 入り口の右側には、2階に上がる階段があり、さらに14席。2階も細長いスペースですが、カウンター席とテーブル席があり、限られたスペースに、できる限り席を確保しようという努力が垣間見えます。当然、広々とはしていませんが、窮屈でストレスを感じることはありませんでした。もちろん、この辺の感じ方には、個人差があるでしょうが。

 また、店内は汚いということはありませんが、床や壁など建物自体に年季を感じます。僕は全く気にならない…というより、いかにも古き良き学生街といった趣で、味があって良いなと感じました。

 入口を入って、左側に券売機があり、食券を購入してから席につき、店員に食券を渡すシステムです。来店したのは、土曜の昼過ぎ。1階がある程度、埋まっていたため、2階へ案内されました。

 注文したのは、ロースカツカレーの並(710円)とコーラ(150円)。店頭のメニューにも表記されていますが、カツは注文後に揚げ始めるため、ある程度の時間は待ちます。

 まずは、ルーのみを一口。食感は、粘度が低く、ややサラサラ系寄り。一口目に、まず酸味が広がります。続いて、スパイスの香りや辛味が続きます。塩気はほとんど感じず、個人的には高ポイント。塩気で、香りの貧弱さをごまかすカレーも多いので。

 酸味は、野菜とスパイスに由来するのだと思いますが、あとに続く辛味とも一体感があり、全体として自然な味です。スパイスは、量も種類も豊富という感じではありませんが、1000円以下のカレーにしては、十分な香りを持っています。

 ご飯は、やや硬めに炊かれていて、粘度の低いルーとの相性は良いです。

 前述のとおり、カツは揚げたて。チェーン系の店のカツカレーと比較しても、サイズも大きく、肉自体クオリティも良好。クセがなく、やや淡白に感じられる部分もありますが、揚げたてなので、特に気になりません。肉に厚みがある分、冷めるとパサつきが気になる可能性はあります。卓上には、とんかつ用のソースあり。

 この価格で、この味とカツのクオリティならば、コストパフォーマンスも良好です。

 注文後に気づいたのですが、「大人のカレーシリーズ」と称した「コルマカレー」と「カシミールカレー」も提供されています。こちらは、カツカレーに用いられているルーとは別で、より多くのスパイスが使用されている模様。

 カツカレーのルーも悪くなかったので、次回は大人のカレーシリーズのいずれかを試してみたいと思います。

 ちなみに、壁にメニューなどが、いろいろ貼ってありました。下に画像を貼っておきます。





銀座コージーコーナー お茶の水店「Wシュー (クリーム&カスタード)」


都道府県: 東京
最寄駅: 御茶ノ水
住所: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルB1
購入店: 銀座コージーコーナー お茶の水店
商品名: Wシュー (クリーム&カスタード)
購入日: 2018年6月4日
税込価格: 194円

 朝一で、コージーコーナーに行ってきました。お茶の水店は、平日は朝7:30から営業し、モーニング・メニューを提供しています。モーニング・メニュー以外のケーキも、イートインできます。朝に来る機会もあまり無いので、モーニング・メニューのホットケーキセットと、シュークリームを注文。

 今回、注文したシュークリームは、「Wシュー (クリーム&カスタード)」。その名のとおり、2種類のクリームが入ったシュークリームです。

 オフィスシャルサイト上の商品説明には「乳味ゆたかなクリーム&まろやかカスタードを、さっくり焼き上げたシュー皮にとじこめました。2つのクリームがとけあう、絶妙な味わい。」と記載。

 シュー皮の硬さは中庸。サクサク感は無いが、表面はドライで、内側はややしっとり。味は香ばしく、小麦っぽさもあります。特に主張が強いわけではありませんが、生地自体の味がしっかりと感じられます。

 シュー皮はふたつに切って、中にクリームを入れるタイプで、上部と下部は完全に分離しています。クリームは、土台部分にカスタードが入り、その上に生クリームが載る。2層構造。

 生クリームは、固めの質感。しかし、空気をたっぷり含んでいて、食感は軽めです。甘さ控えめで、ミルクっぽさはあるものの、口に残りにくく、後味はすっきり。

 カスタードクリームは、濃い黄色で、濃厚そうな見た目。固めで、密度と粘度も高く、どっしりとした質感。甘さは強めで、はっきりと感じます。卵のコクも強く、生クリームとは対照的に主張の強い味。まず甘みとバニラの香りが口に広がり、そのあとコクが残ります。

 カスタード単体だと、重たく感じそうですが、あっさりした生クリームとの対比で、バランスとしては悪くないと思います。同時に食べると、お互いの味と質感が中和され、甘さのバランスもちょうど良いです。

 下の画像は、同時に注文したホットケーキとオレンジジュースです。ホットケーキは、外側にはサクサク感があり、中はしっとり。現代的なパンケーキではなく、古き良きホットケーキでした。





銀座コージーコーナー お茶の水店「Wシュー (抹茶クリーム&カスタード)」


都道府県: 東京
最寄駅: 御茶ノ水
住所: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルB1
購入店: 銀座コージーコーナー お茶の水店
商品名: Wシュー (抹茶クリーム&カスタード)
購入日: 2018年5月30日
税込価格: 194円

 カフェおよびレストランを併設したコージーコーナーで、シュークリームをイートインしました。いただいたのは「Wシュー (抹茶クリーム&カスタード)」。その名のとおり、抹茶クリームとカスタードクリーム、2種類のクリームを使用したシュークリームです。

 店内ショーケースおよびにオフィシャルサイト上の商品説明には「上品な香りとほんのり渋みの抹茶クリーム&まろやかカスタードを、さっくり焼き上げたシュー皮に詰めました。抹茶の渋みにカスタードのまろやかさが調和します。」と記載。

 シュー皮の硬さは中庸。サクサク感があるわけではありませんが、コンビニの袋入りシュークリームのように、薄くソフトな質感というわけでもありません。

 やや厚みがあり、表面はドライ、内側はしっとりした質感。弾力性が高いわけでも、厚みがあるわけでもありませんが、密度が高く、ややしっかりした食感があります。

 皮をふたつに切って、その中にクリームを入れるタイプのシュークリームですが、上部と下部の皮は完全に切られ分離しています。(たまに「首の皮一枚」という感じで、ギリギリ繋がっているタイプの物もあるので)

 クリームは商品名のとおり、抹茶クリームとカスタードクリームが入っており、土台部分にカスタード、その上に抹茶クリームが載る2層構造。

 抹茶クリームは、固めですが、空気を多く含み、軽い食感。垂れにくく、フォークですくいやすい質感です。甘さは控えめ。抹茶の風味と苦味は、特別強くはありませんが、口に入れるとふわっと香りが広がり、奥の方からしっかりと抹茶の味が感じられます。しつこくなく、しかし抹茶の味は感じられる、良いバランスだと思います。

 抹茶クリームの下にあるカスタードクリームは、黄色味の強い色をしていて、固めの質感。粘度と密度が高く、抹茶クリームとは対照的な食感です。

 甘さはやや強めで、はっきりと感じます。卵のコクが強く、奥行きのある味。抹茶クリームと同時に食べると、お互いのカスタードの甘みと、抹茶の苦味が中和されますが、やや甘さの方が勝つバランス。

 2種のクリームを使うシュークリームは、どちらかを甘さ控えめ、どちらかを甘さ強めにして、バランスを取る場合が多いですが、このシュークリームはなかなかバランスが良いと思います。抹茶とカスタードは合わないのでは、と思っていましたが、想像していたよりも、抹茶の香りがカスタードの甘さとマッチしていて、味的なバランスも良かったです。