「シュークリーム以外」カテゴリーアーカイブ

ゴーゴーカレー 水道橋西口店「ロースカツカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 水道橋
住所: 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3−4 横山ビル1F
店名: ゴーゴーカレー 水道橋西口店
商品名: ロースカツカレー (エコノミークラス)
来店日: 2018年9月11日
税込価格: 680円 (ゴーゴータイム価格)

 金沢発のカレーチェーン、ゴーゴーカレー。粘度の高いドロッとしたルーに、ライスの上に盛られる千切りキャベツ、ステンレス製の皿などが特徴の金沢カレーを、提供しています。

 最近は全国的に出店を増やし、都内でもよく目にします。今日は水道橋にある店舗へ。

 場所は、JR水道橋駅の西口から、徒歩2〜3分。西口を出て、目の前の水道橋西通りを神保町・専修大学方面へしばらく進み、右手側にあります。

 注文したのは「ロースカツカレー」。店舗によっては「ゴーゴータイム」なるタイム・サービスをおこなっており、水道橋店も対象店舗。開店から17:55まで、ロースカツカレーとチキンカツカレーが、各サイズとも100円引きになっています。

 サイズは、ヘルシークラス、エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスと、ヘルシークラス以外は飛行機の席種がモチーフになっているようです。

 入店した時間帯とタイミングにもよるのでしょうが、カツは注文後に揚げ始めるため、しばらく待ちました。

 画像のとおり、ライス全体を覆うようにルーがかけられ、その上にロースカツとキャベツが載ります。カツの上からは、あらかじめソースがかけられています。

 黒っぽく、粘度が非常に高いルー。日本風のカレーライスには、トロみや粘度の強いものが多いですが、それにしても固めの質感です。

 味はピリッとした辛さとコクが、一口目に伝わります。欧風カレー的な甘みはありません。「味が薄い」と言うと語弊がありますが、濃い色の見た目とは反対に、思いのほか辛さや塩気は控えめ。その代わりに、独特のコクというのか、深みのある重たい味をしています。

 なかなか言葉で説明するのは難しいのですが、辛さやしょっぱさのような直接的な味はあまり感じず、香りとも違う、奥から伝わるコクのようなものが、味の中心にあります。薄い味でも濃い味でもないけど、存在感があり、キャベツで中和しても薄くならないバランス。

 辛さは、前述のとおりスパイスらしい刺激あり。鼻からも、スパイスらしい香りが抜けていきます。さすがにインド系のスパイスカレーのような多様な香りではありませんが、スパイスを使用していることは、十分にわかる味。

 カツは、硬めのカリッとした衣をまとっています。個人的には硬めのカラッと揚がった衣が好きなので、この質感はかなり好み。サイズも十分な大きさです。

 豚肉の火の入り具合は、レアに近い状態で、ピンクから白に変わったばかりのような質感でした。肉質は硬めで、しっかりした食感。豚の香りが濃く、人によってはクセが強い味と、感じるかもしれません。僕はむしろ、豚らしい香りが強く、美味しいと感じました。

 火の入れ方と肉質については、個体差と調理する人によるバラつきもあるでしょう。

 また、あらかじめ上からソースがかかっていますが、やや辛めのハッキリした味のソースで、カレーの味にも負けず、良いアクセントになっていました。

 量とクオリティ共に良いと思いますが、人によっては、ややルーが足りなくなるかもと思いました。水道橋西口店では「ルー増し」を200円、「ルー増しハーフ」を100円で提供しています。

 680円という価格を考えると、コスパはかなり良好。カツの質とサイズにも文句がありませんし、ライスの量も十分です。





神保町 ペルソナ「ビーフカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 神保町
住所: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-28-9 松本ビル2階
店名: 欧風カレー専門店 ペルソナ (Persona)
商品名: ビーフカレー
来店日: 2018年9月10日
税込価格: 1200円

 有名カレー店が多く、カレー激戦区とも言われる神保町界隈。その中から、今日は欧風カレーの「ペルソナ」に行ってきました。

 場所は、地下鉄・神保町駅のA5出口から、徒歩3分程度。靖国通りと白山通りが交差するところの近くです。A5出口から、靖国通りを御茶ノ水方面へ進み、タコベルの角を左折。しばらく歩き、右手側のビルの2階です。

 JR御茶ノ水駅、JR水道橋駅からも、それぞれ徒歩10分ちょっとでたどり着けます。

 店内は、古き良き喫茶店のような雰囲気。重厚で歴史を感じますが、敷居の高さは感じません。よく学生に間違われる僕が入店しても、浮くことはありませんでした(笑)

 メニューは、ビーフ、チキン、ポークなど各種あります。プレーンカレーは1000円。それ以外のカレーは1200円で、具を複数選べるダブルミックスカレーとトリプルミックスカレーは、それぞれ1300円と1400円。さらにトッピングや大盛りなどがあります。

 辛さは、甘口、中辛、辛口、甘特、特辛、激辛の6種類から選択可能。今回は、ビーフカレーを中辛で注文しました。

 数分でカレーが到着。神保町の欧風カレー屋では定番の、蒸かしたジャガイモも付いてきます。

 ルーの色は光の加減によって、だいぶ色味が変わって見えますが、実際はもう少し茶色っぽく見えました。ライスには、うっすらとチーズがかかっています。

 まず、ルーを一口食べると、欧風カレー特有の甘さが口に広がります。その後に辛味としょっぱさが続きます。甘みと辛さには一体感があり、甘さの後にすぐ辛さが伝わってきます。

 甘さ、辛さ、しょっぱさ、それぞれが、かなりハッキリと感じられる味。中辛でお願いしましたが、辛さもやや強め。同じ神保町界隈のボンディ、ガヴィアルと比較して、最も刺激的な辛さです。

 旨味とコクもあり、多様な味が分離することなく混じり合う、理想的な欧風カレーの味。スパイスの香り、スパイスらしいキレのある辛さも感じられます。

 ルーの質感は、やや粘度が高め。欧風カレーの平均的な質感の範疇ですが、日本風のカレーライスを彷彿とさせる、トロみがあります。

 具の牛肉は、ちょうど一口でも食べやすいサイズのものが5〜6個。ほどよく煮込まれ、噛むとスジがホロホロとほどけていきますが、肉らしい噛みごたえも残っています。牛肉の香りも残り、ルーの味を引き立てます。

 お気に入りの欧風カレー屋のひとつです。先ほども引き合いに出したボンディとガヴィアルも、同じくお気に入り。

 この3者を比較すると、甘さの強いマイルドなガヴィアル、コクと旨味がじんわりと伝わるボンディ、甘さと辛味が共に強いペルソナ、といった感じでしょうか。方向性は近いのですが、三者三様でどのお店も美味しいです。

 ペルソナにはトッピングに「特製マヨネーズ」(¥100)があるのですが、こちらもオススメ! マヨネーズが好きな方は、ぜひ試してみてください。





麻布茶房 アトレ上野店「抹茶ババロアあんみつパフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 上野
住所: 〒110-0005 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野2F
購入店: 麻布茶房 (AZABUSABO) アトレ上野店
商品名: 抹茶ババロアあんみつパフェ
購入日: 2018年9月4日
税込価格: 1090円

 和風甘味喫茶「麻布茶房」のアトレ上野内にある店舗に行ってきました。

 店名に「麻布」と付いていますが、2018年9月現在、麻布には店舗なし。店名は、1979年に南麻布にオープンしたことに由来するようです。

 アトレ上野店の場所は、アトレ上野 EASTの2階。隣はカレーうどんの「古奈屋」、向かいは洋食の「つばめグリル」。中央改札を出て、エスカレーターで2階に上がるのが、最もスムーズな経路でしょう。

 メニューは、あんみつやパフェなど甘味の他に、焼そば等の食事もあり。また、夏季限定のかき氷もありました。

 甘味には、全てのメニューにドリンクが付いており、不要な場合は100円引きになります。「抹茶ババロアあんみつパフェ」と「アイス抹茶」を選択。

 しばらく待つと、パフェとドリンクが同じお盆で運ばれてきました。

 パフェの構成は上から、ソフトクリーム、求肥、各種フルーツと栗、抹茶ババロア、小豆餡、みつ豆と寒天、抹茶。ざっと説明すると、上部はソフトクリームを中心にしたパフェ、グラスの下部はあんみつになっています。

 ソフトクリームは、甘さはやや控えめ。ミルク感も弱めで、比較的あっさりした味。ソフトクリームを囲むように、グラスのフチに沿って、求肥やフルーツ、ババロアが並んでいます。

 ピンクと黄緑の求肥は、もっちりとして、柔らかめの食感。甘さはかなり控えめで、わずかに優しい甘さを感じます。このパフェの中では、味というよりも、食感のアクセントになっています。

 サクランボは、喫茶店のパフェやクリームソーダによく飾られているような、シロップ漬け。甘さは強め。黄桃もシロップ漬けになったもので、こちらもハッキリとした甘さがあります。さらに栗の甘露煮が載り、こちらも甘さはやや強め。それぞれ分かりやすい甘さを持っており、ソフトクリームのさっぱりとした甘さとのバランスは良好です。

 各種フルーツの中でアクセントになっているのが、あんずのコンポート。甘さに加えて、適度に酸味もあり、他のフルーツとソフトクリームの甘さを中和し、全体をキリッと引き締めます。

 抹茶のババロアは甘さ控えめ…というより、ほとんど甘さはありません。抹茶の香りが前面に出た味で、ほどよい苦味も有り。ソフトクリームの甘さによって、さらに香りと心地よい苦味が引き立ちます。

 ソフトクリームの下には小豆餡が入り、こちらは甘さはやや強め。あんこにしては中庸な甘さだと思いますが、ババロアやソフトクリームと比較すると、相対的に甘さが強く、一緒に食べ進むと、良いバランスになります。

 小豆餡の下には、みつ豆と寒天が入り、後半は完全にあんみつです。ただ、抹茶も注がれているらしく、甘さ控えめで、あまり蜜の甘さは感じません。小豆餡とソフトクリームをある程度残し、一緒に食べ進むと、良いバランスになるでしょう。

 ババロアは美味しいけど、他は比較的スタンダードかなぁ、という印象です。コスパも価格なりでしょうか。

 店内は広々としていて、居心地はいいんですけども、なんとなく無理やりゴージャス感を出そうとしているというか、内装に若干のハリボテ感を感じてしまいました(笑)





カレーショップ C&C 秋葉原店「欧風仕立てビーフカレー」


都道府県: 東京
最寄駅: 秋葉原
住所: 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-24 GATO 秋葉原ビル1階
店名: カレーショップ C&C 秋葉原店
商品名: 欧風仕立てビーフカレー
来店日: 2018年9月4日
税込価格: 590円

 一昨日も来たんですけど、なかなか良かったので、今週2回目のC&Cです。基本となるカレーはポークカレーで、黄色味があり、粘度も高い日本風のカレーライスですが、メニューに「欧風仕立てビーフカレー」があるのを前回見ていたので、今日はそれを注文。

 カレーの中では欧風カレーが最も好きなので、どんなクオリティのカレーが出てくるか、期待して待ちます。

 特にトッピングを追加していないので、着席して店員に食券を渡したあと、1分もしないうちに出てきました。

 色は同店のポークカレーと比較すると、黒っぽく、確かに見た目は欧風です。画像のとおり、ライスの上にフライドオニオンが載っています。

 ルーの粘度は、欧風カレーにしてはやや高め。同店のポークカレーと同じぐらいでしょうか。具は、小さめに切られた牛肉と、玉ねぎが確認できます。

 一口食べると、やや甘め。その後すぐに、辛味が追いかけてきます。スパイスを使用しているのが分かる、キリッとした辛さ。何口か食べ進めると、旨味やコクも感じられます。

 欧風カレーは、一口目の甘さが強く、その後に辛さや旨味が続くものが多いですが、こちらのカレーも基本的にはそのようなバランスの味。専門店のカレー、例えばボンディやガヴィアルに比べると甘さは弱めで、辛さの立ち上がりが速く、甘さの後すぐに辛味が伝わります。

 また、辛さの質も、スパイスを使っていることは分かるのですが、やや単調。種類と量が、豊富ではないのだろうな、と想像します。ただ、価格を考えれば致し方ないこと。カレーの具材の中でもスパイスは高価ですから、基本的には価格と使用するスパイスの量は、比例しているはず。

 具の牛肉はトロトロに煮込まれ、小さいものの牛の旨味や香りが感じられます。細く切られた玉ねぎも、食べていて直接的に伝わる味はないものの、全体の甘さに貢献しているのでしょう。

 前述のフライドオニオンは、香ばしく、食感には硬さがあります。揚げ立てではないので、サクサク、パリパリではありませんが、適度な噛みごたえがあり、そのままライスと共に食べても、ルーに溶かすように食べても、良いアクセント。

 味の深みやコクは、専門店には及ばないものの、590円という価格を考えると、コスパは非常に良いです。1000円以下のチェーン系のカレー屋で、あまり欧風カレーって無いので、手軽にこのクオリティのカレーが食べられるのはありがたい。

 それとチェーン系のカレー屋や、食堂のカレーって、塩気が強いことが多いのですが、このカレーはしょっぱさを抑えてあるところも良いです。個人的には、手軽に欧風カレーが食べたい時の有力な候補になります。





キャトル 秋葉原店「白桃パフェ」


都道府県: 東京
最寄駅: 秋葉原
住所: 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1-1F
購入店: キャトル 秋葉原店
商品名: 白桃パフェ
購入日: 2018年9月3日
税込価格: 540円

 目黒区柿の木坂に本店がある、フランス菓子キャトル(Patisserie Francaise Quatre)。アトレ秋葉原内にある店舗で、「シュークリーム」と、季節限定の「白桃パフェ」を購入しました。この記事は「白桃パフェ」の感想です。

 店頭ショーケース内の商品説明には「白桃のふんわり軽いムース みずみずしい白桃ゼリー」と記載。

 パフェの構成は上から、生クリーム、白桃のコンポート、白桃ゼリー、白桃ムース、白桃ゼリー、白桃のコンポート。てっぺんに載っているのは、リンゴンベリーとその葉っぱでしょうか。赤い実は、キリッとした酸味がありました。

 生クリームは、甘さ控えめ。ミルク感も控えめで、あっさりした味。空気よりも、水分を多く含んだ、柔らかい質感。あっさりした味のため、前述のリンゴンベリーの酸味が、良いアクセントになっています。

 生クリームのまわりを囲うように、小さくカットされた桃のコンポートが添えられています。甘さは強め。ただ、桃の香りと香りが残り、甘さがそれを引き立てるようなバランスのため、しつこくは感じません。あっさりとした生クリームとの相性も良好。

 白桃ゼリーは、甘さがかなり控えめ。桃の香りが前面に出た、爽やかな味。

 白桃ムースも、甘さ控えめ。それなりに空気を含み、軽さはありますが、ムースにしては比較的みずみずしい食感。桃の香りがほのかに漂い、チーズケーキかヨーグルトのような、優しい酸味のある味です。

 ムースの下には、ゼリーとコンポートが再び入ります。

 桃の果実を使った専門店のパフェとは別物ですが、桃の香りがそれなりに感じられますし、テイクアウト用のケーキとしては、十分なクオリティだと思います。